シン・トップダウン経営のすすめ―世界の新潮流「EPMO」で変革を日常化する

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

シン・トップダウン経営のすすめ―世界の新潮流「EPMO」で変革を日常化する

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492961940
  • NDC分類 336
  • Cコード C3034

出版社内容情報

日本企業の”変革能力偏差値”はなぜ低いのか?
再生のカギは「現場主義偏重型」から「シン・トップダウン型」への移行にある。
100社以上の企業変革を成功させてきた敏腕コンサルタントが、
デジタル時代に適応しつつ、クリエイティビティを発揮できる
企業変革マネジメントの手法を体系化。

〈本書の主なポイント〉
★日本企業の変革は戦略よりも、実行に難あり
変革における経営層の重要な役割は、プロジェクトの「成功率を高める」、「新陳代謝を高める」ことだが、その実態は経営層からはあまり見えない。
社員はプロジェクトが多くて、深刻な社員不足による疲弊感とやらされ感を持ち、過負荷と低評価によって、思い切ったチャレンジをしなくなってきている。
プロジェクトの中核となる社員のキャパシティ以上の変革はできない。つまり、需要と供給のバランスが必要となる。

★ガラパゴス化した日本企業
20世紀から不採算事業を切り離してポートフォリオを変更し、企業を継続的に変化させる合理的な制度を作ってきた欧米企業に対して、日本企業は、現場の頑張りが一定の成果を出すことで、変えるタイミングを掴めなかった。
そこで形成された社内論理優先、感情論優先の組織文化、形だけ導入された欧米の制度では、デジタル時代を生き抜くことは出来ない。

★社員が駄目なのではなく、力を引き出せていない会社組織になっていることが問題
デジタル時代の変革についていけていない硬直的な会社組織にしているのは、「形式的な完璧主義」「社員のクリエイティビティ軽視」にある。
形骸化している仕組みを軽量化して、変更を前提にした「脱完璧」の仕組みに変えることと、社員が全力を発揮できる可能性を高める環境=「クリエイティビティの雲」を生み出すことで社員の力を引き出すことが求められる。

★過度な現場主義偏重をデジタル時代にあったトップダウンの仕組みに変える
経営層だからこそ出来ることは多い。
思い切った決断(選択と集中、変更、リソースの再配分など)、部門横断でのしがらみの排除、硬直化した会社の仕組みの再構築、ポテンシャルを活かせていない社員の活用、プロジェクトを成功させるプロフェッショナルの招聘など。
今こそ、経営層がDXやニューノーマル、カーボンゼロなどに適応したマネジメントの仕組みを導入する好機である。

★「シン・トップダウン経営」が意味するもの
 日本企業が、これまでとは異なるトップダウン型経営に変わることは必然である。「これまでとは異なる」ことを5つの「シン」に託した。

新(ビフォアーCOVID‐19とは異なる新しい経営)
真(机上の空論ではなく、勝ち残るための実践的な経営)
芯(これからの変革の核となる経営)
心(経営層から末端の社員までのココロを動かす経営)
信(経営層と変革リーダーたちの信頼関係に基づいて行動する経営)

著者略歴
著・文・その他:和田 智之

和田 智之(ワダ トモユキ)
株式会社マネジメントソリューションズ  エグゼクティブディレクター
アクセンチュア、IBMビジネスコンサルティングサービス、ガートナー ジャパンで22年間コンサルティングに携わり、各種戦略をはじめ、新規事業立ち上げ、チェンジマネジメントや人事評価制度、MOTやサービス/製品マネジメント、ITマネジメントなど広範囲に経験。業種では、製造、流通、金融、エネルギー、通信、政府系など多くの産業のプロジェクトに従事。また、直近MSOL入社直前2年間は製造業プラットフォームベンチャーやAIベンチャーで事業企画や事業戦略を担当。日本IBMの事業企画部門への出向や、ガートナー ジャパン コンサルティングCo-Leaderとして海外企業のマネジメントを経験。2019年より現職。

内容説明

「脱完璧」「クリエイティビティの雲」―。2つのエコシステムで不確実性をマネージする。100社以上を導いた敏腕コンサルの結論。鍵をにぎるのは、経営層直下の現場支援組織「EPMO(Enterprise Project Management Office)」。

目次

第1章 日本企業の“変革能力偏差値”はなぜ低いのか(日本企業の変革能力の低さの実態~デジタル後進国化;変革能力が低い原因は、日本の産業・企業の育ちにある ほか)
第2章 見直すべきは戦略ではなく、作戦である(日本企業の戦略のレベルは低くはないが実行に難あり;過度な現場主義がもたらした構造的問題 ほか)
第3章 いま日本企業に必要な「シン・トップダウン経営」とは(「シン・トップダウン経営」とは;社員の能力を引き出す環境作り ほか)
第4章 「シン・トップダウン経営」を支える「変化適応型マネジメントメカニズム」(「シン・トップダウン経営」を支えるマネジメントメカニズムの考え方;「メカニズム1 “完璧”を求めないマネジメントの“仕組み”」の前提=不確実性の高い時代 ほか)
第5章 前線で戦うプロジェクトを支援する「統合EPMO」の実際(「統合EPMO」の組織的位置付け;「統合EPMO」の概要 ほか)

著者等紹介

和田智之[ワダトモユキ]
株式会社マネジメントソリューションズエグゼクティブディレクター。アクセンチュア、IBMビジネスコンサルティングサービス、ガートナージャパンで22年間コンサルティングに携わり、各種戦略をはじめ、新規事業立ち上げ、チェンジマネジメントや人事評価制度、MOTやサービス/製品マネジメント、ITマネジメントなど広範囲に経験。業種では、製造、流通、金融、エネルギー、通信、政府など多くの産業のプロジェクトに従事。また、直近MSOL入社直前2年間は製造業プラットフォームベンチャーやAIベンチャーで事業企画や事業戦略を担当。日本IBMの事業企画部門への出向や、ガートナージャパン コンサルティングCo-Leaderとして海外企業のマネジメントを経験。2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

2
日本企業の〝変革能力偏差値〟はなぜ低いのか: 見直すべきは戦略ではなく、作戦である変革・変革能力の低さ・デジタル後進国か 原因は産業・企業の育ち 現場主義偏重のプロジェクト いま日本企業に必要な「シン・トップダウン経営」とは:過度な現場主義・構造的問題 原因は戦略より作戦 「シン・トップダウン経営」を支える「変化適応型マネジメントメカニズム」:プロデュース機能の整備 前線で戦うプロジェクトを支援する「統合EPMO」の実際:Facilitation Control Support Leadership2021/11/08

おっち

1
同僚の書いた本を今さら読了。直接説明を聞いても分かりづらい彼の論理がよく理解できた。デジタルトランスフォーメーションで全社変革を一気に進めようとする企業が何故行き詰まり、どんなマネジメントが必要なのかよく分かる。一方で、この視点を理解出来るCIO、CEOが果たしてどれだけ存在するか… やらなければならない事は多いなぁ2022/06/09

Arata Fujimura

0
プロジェクトの見える化を進めるFacilitation、優先順位付けを担うControl、プロジェクトの支援を担うSupport、新しい戦略を一気に進めるLeadership機能を備えた統合EPMO、今の組織の課題にとてもフィットすると思うけど、トップダウンって時点で抵抗感強そう。この変化の激しい時代だからこそプロジェクトをまたいだ意思決定はトップダウンじゃないと、とてもこのスピードについていけないとは思っちゃってる。2023/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18165568
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品