AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月14日 18時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492396438
  • NDC分類 304
  • Cコード C3033

出版社内容情報

AI×人口減少でこれから日本に何が起こるのか!? もっとも予測が的中するエコノミストの最新刊、書き下ろし私たちの仕事、給料、生活は大きく変わる!

・日本の人手不足が5年以内に解消する理由とは
・定年はどこまで延びるのか、年金はどうなるのか
・高学歴の人々こそ失業の危機にある理由とは
・政府が考える増税・社会保障改革のシナリオとは
・シェア経済とギグ経済が起こす地殻変動とは
・AI社会で求められるスキルや心構えとは
・銀行、自動車、流通…業界再編は避けられないのか

予測に定評がある経済アナリストによる最新の未来予測


第1章 人口減少という静かなる危機

第2章 私たちの社会はどう激変するのか

第3章 破壊的イノベーションは何をもたらすか

第4章 私たちの仕事はどう激変するのか

第5章 人口減少に打ち勝つ方法はあるのか

第6章 AI社会とどう向き合うべきか



中原 圭介[ナカハラ ケイスケ]
著・文・その他

内容説明

これから日本で何が起こるのか。もっとも予測が当たる経済アナリストによる最新の未来予測。

目次

第1章 人口減少という静かなる危機
第2章 私たちの社会はどう激変するのか
第3章 破壊的イノベーションは何をもたらすのか
第4章 私たちの仕事はどう激変するのか
第5章 人口減少に打ち勝つ方法はあるのか
第6章 AI社会とどう向き合うべきか

著者等紹介

中原圭介[ナカハラケイスケ]
経営・金融のコンサルティング会社「アセットベストパートナーズ株式会社」の経営アドバイザー・経済アナリストとして活動。「総合科学研究機構」の特任研究員も兼ねる。企業・金融機関への助言・提案を行う傍ら、執筆・セミナーなどで経営教育・経済教育の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

James Hayashi

29
コンサルティング会社で経済アナリスト、18年著。89年に出生率が1.57へさがり、社会は日本の未来へ警鐘を鳴らしはしたが誰も何の手立ても打っていない。18年に安部首相が少子化に対し「国難」と打ち出したが、既に政治では解決できないレベル。定年の延長もしくは撤廃(米国のように)は必然であろうが、焼け石に水。「日本人の勝算」でも論じられた労働生産性の低さなどネガティヴ要因は多くデフレスパイラルへ。マッキンゼーは25年までに世界で1億人の知的労働者の仕事がAIにとって変わると予測。AIにより単純労働、知的労働が→2020/03/14

おおたん

25
日本の人口減に対する危機の内容、データをもとに今後の激変する日本の状態を説明。AIがもたらす変化を知ることができます。最後には、人口減少に打ち勝つ方法とAI社会の向き合い方を知ることができます。2018年の本ですが、コロナ後の今を示唆している内容もあります。投資目線、ビジネスパーソンともに読んでおいて損はないと思います◆2024年森林環境税◆ロボティック・プロセス・オートメーション「RPA」◆人件費高騰=製品サービスの値上げか従業員を減らす◆所有→共有・利用◆ホワイト・ブルーカラー→クリエーターとサーバー2021/07/21

15
AIで自動化される仕事の量>AI化で新たに発生する仕事の量、というのは納得した。資本家は基本的にAI化を推進したいが、労働者の反発を食らわないように注意を払っている。まさに茹でガエル。確かに進め方を間違えると民主主義が崩壊するってのは大げさではないように思える。民主主義が崩壊すると次は王政という循環史観…といった新たな知見は後半にあって、そこまで読み進めるまではどっかで聞いたような話ばっかりでちと退屈でした。あとギグワーカーが増えると平均所得が下がるという理屈はよく分からなかった。2021/05/23

ophiuchi

13
この手の未来予測は、後からあの本に書いてあったことが当たっていたと思ったためしがない。本社を地方に移したコマツの話は面白かったが、最初から大都市にある企業には難しそうに思う。2019/11/21

まゆまゆ

11
AIによる自動化と少子化による人口減少がこれからの20年の日本に起こる大きな波である。AIと闘うのではなく共存するために、人間にしかできないスキルを身につける必要があるのは分かるんだけど、それが具体的に何なのかはまだわからないことも多い。社会保険料や税金が今後も上がり続けると考えられる理由も頷ける。少子化の要因の一つが東京圏への経済活動一極集中であり、解消のカギは大企業の本社機能の地方への分散、というのは分かる気がする。2018/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13192299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。