授業のUD Books
授業のユニバーサルデザイン入門―どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 156p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491030111
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

授業は「論理」を教えよう。授業は「山場」から逆算してつくる。授業は「3段構え」で!特別支援教育の視点を教科教育に取り入れる!

目次

第1章 基調提案―授業のユニバーサルデザインとは?(なぜ授業をユニバーサルデザイン化するのか;個別的配慮や担任の指導だけでなく;学級環境をユニバーサルデザイン化する ほか)
第2章 授業ライブ―国語授業のユニバーサルデザイン(写真をきっかけに、関心をもって教材文を読む;全員で音読;写真と段落との正しい対応を考えて、話し合う ほか)
第3章 対談―教科教育と特別支援教育をつなげる(授業のユニバーサルデザインに必要なこと;授業のユニバーサルデザイン化の過程―「見立てる」の授業から;「論理」を教える授業をつくる ほか)

著者等紹介

小貫悟[コヌキサトル]
明星大学教授。早稲田大学人間科学部人間基礎科学科、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科を経て現職。授業のユニバーサルデザイン研究会理事、社団法人日本LD学会代議員等を務める

桂聖[カツラサトシ]
筑波大学附属小学校教諭。山口県公立小学校、山口大学教育学部附属山口小学校、広島大学附属小学校、東京学芸大学附属小金井小学校教諭を経て現職。筑波大学講師兼任。授業のユニバーサルデザイン研究会代表、全国国語授業研究会理事、光村図書国語教科書編集委員、教師の“知恵”.net事務局等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

k66gunso0822

6
奈須先生の学びのメカニズムの本を読んだ後だったからか、学習指導要領改訂の経緯が実現できる考え方を取り入れることができた。実践的な理論がとても参考にな。ました。桂先生の学級経営、教科経営の仕方すべて真似したい!!特別支援教育の視点も取り入れてるって感じがしなかったのは、もう、これが当たり前の現場になってきているのかな?2018/06/01

ごる

3
今年度の研究課題がユニバーサルデザインであるので購入、読了。 指導案に書かねばならない、視覚化・共有化・焦点化について理解が進んでよかった。しかし、とてつもなく大変そうである。だって、結局ユニバーサルデザインがされている授業って=良い授業ってやつなんだもの。 夏休みどれだけ準備できるかだなぁ。2014/06/16

ponz1019

3
たくさんヒントをもらった。授業だけでなく学級経営にも取り入れられることが書いてあった。ある児童のあの行動の原因は、見通しがもてなかったことなのかも。次は先行操作してみよう!2014/05/21

ブロッコリー

2
授業のユニバーサルデザインを活用して子どもが 各教科で学んだことを、 他教科、他人単元 に転移させる事が大切。2016/07/03

こいワい

1
入門なのでかなりベーシックなこと。どの段階でも意識すべきことは同じ。2019/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8068123
  • ご注意事項