投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門―プライシング・ポートフォリオ・リスク管理

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

投資と金融がわかりたい人のためのファイナンス理論入門―プライシング・ポートフォリオ・リスク管理

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月18日 01時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784484182148
  • NDC分類 338.01
  • Cコード C0033

出版社内容情報

投資と金融の土台を支えている数学的な考え方を、金融工学を駆使するプロが基礎から懇切丁寧に解説。投資に使える! 金融がわかる!

これから始める人でもファイナンス理論の
“あの独特な考え方”が一から理解できるように、
資産運用に携わってきた金融のプロが

1.プライシング理論(“本来の価値”をどうやって求めるか?)
2.ポートフォリオ理論(どの資産にどれだけ投資すればよいか?)
3.リスク管理(適切なリスクとは? 致命的な損失を避けるには?)

について最大限平易に解説。
併せて「エクセル関数を使って自分で統計分析する」方法も紹介。

これまでファイナンスの本を読んでみたけど挫折したという方は、
ぜひ本書で始めてください。


冨島佑允[トミシマユウスケ]
著・文・その他

内容説明

これから始める人も、教養として知っておきたい人も。どうしてもなじめなかったファイナンス理論の“あの独特な考え方”がわかるようになる本。投資と金融の土台を支えている数学的に考え方を、金融工学を駆使するプロが基礎から懇切丁寧に解説。

目次

第1章 プライシング理論―“本来の価値”をどうやって求めるか?(株・債券、不動産、プロジェクト、企業…全て同じ考え方で価値を求められる;全てを「お金の流れ(キャッシュフロー)」として捉える ほか)
第2章 ポートフォリオ理論―どの資産にどれだけ投資すればよいか?(資産の組み合わせを合理的に決める;ポートフォリオ理論の土台は「資本資産価格モデル(CAPM)」 ほか)
第3章 リスク管理―適切なリスクとは?致命的な損失を避けるには?(リスクとは何か;市場リスクの捉え方 ほか)
第4章 統計分析―自分で分析する方法を身につける(まずは、データに問題がないかを確認する;統計分析の実際 ほか)

著者等紹介

冨島佑允[トミシマユウスケ]
1982年福岡生まれ。外資系生命保険会社の運用部門に勤務。京都大学理学部・東京大学大学院理学系研究科卒(素粒子物理学専攻)。大学院時代は世界最大の素粒子実験プロジェクトの研究員として活躍。その後メガバンクにクオンツ(金融工学を駆使する専門職)として採用され、信用デリバティブや日本国債・日本株の運用を担当し、ニューヨークでヘッジファンドのマネージャーを経験。2016年に転職し、現職では10兆円を超える資産の運用に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パラオ・スパニッシュフライ

11
入門と書いてある本だったけど、僕にとってはまだまだハードルの高い本でした。(>_<)金融、投資の世界にもちゃんとした理論があってそれを元に経済が動いている。感覚的に考えていたことが数字や文章で表現されており、ぼんやりですが理解できました。たぶんこの本を読む前に抑えておかなければいけない知識があると思うので、それを理解した上でまた読んでみたいです。2020/02/16

サンセット

4
企業の割引現在価値は将来キャッシュフローを期待収益率で割ったもの(別途、CF成長率などの補正が入る)。企業の期待収益率(WACC)は株式と負債の期待収益率の加重平均(別途、税率などの補正項が入る)。株式の期待収益率(CAPM)は、対象の株価と日経平均などの株価指数から計算できる。単純な現代ポートフォリオ理論では、全投資家が接点PFの投資比率を選ぶと考えるので、接点PFと市場PFは一致する。VaRは一般的にリターンの標準偏差から計算するが、ファットテールへの対応としてヒストリカルVaRを使う方法もある。2022/08/06

pacino

3
厳密なポートフォリオ理論って個人に必要だろうか?例えば、野菜(あるセクター)がすごく安い。中でも椎茸が物凄く安いとして、消費者として長年生きていれば、その価値と価格のギャップが分かるはず。ポートフォリオを組まなくてはいけないと言うことは、安くても椎茸をたくさん買えないということ。もちろん安い椎茸がもっと安くなることもある。だからなんなんだろうか?βに関してもそうで、市場が正しいわけではないのに、市場平均とズレているからといってなんなんだろうか。マルチプルやDCFで割安だと判断できる企業に投資するだけ。2023/01/19

なをみん

2
6月から積んであった本をようやく消化。数式とかちゃんと追えたわけではないけれど、本書の内容でを自分の投資行動を具体的に変えられたわけではないけれど、少なくとも「分散投資」の数学的合理的な根拠については納得できたし、いわゆる金融投資についても「何もしない」よりはずっと良い結果が期待できることも理解できました。2022/12/04

ゼロ投資大学

2
投資のプロが教えるファイナンス理論入門。ファイナンスというと、馴染みのない人にとっては非常に難解なものだと思われがちであるが、本書は初学者にも理解しやすいようまとめられている。基礎概念から解説されているので、徐々に難しくなっていく内容もおおよそ理解できると思う。ぜひ読んでおきたい一冊だ。2022/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12674482
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。