12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣

個数:
電子版価格
¥1,144
  • 電書あり

12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月22日 10時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484162317
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

お母さんの言葉が変われば、子どもはいつのまにか勉強好きになる!ついつい言ってしまう「勉強しなさい」という言葉を封印するには?家庭教師として、数々のご家庭を観察してきた経験から、子どもが伸びるもつぶれるも、母親の声かけと環境だと気づいた著者。特に「勉強しなさい」の一言は、子どもをつぶすのに効果抜群……にも関わらず、まだまだ多くの母親がこの言葉を繰り返し、子どもに発しています。
ついつい言ってしまう「勉強しなさい」という言葉を封印するには?
また子どもが自分から進んで勉強する子が育つ家はどこが違うのか??
本書は子どもの「勉強ぐせ」をつけるため、親が実際にできることを紹介します。

楠本佳子[クスモトヨシコ]
家庭教師15年、塾講師4年を経て、現在岡山市内で「こどもみらい塾」運営。
家庭では、東大生、早大生の2人の子供を育てる。
モンテッソーリ教育、コーチング、心理学、脳科学の成果をまとめた独自の指導法は、子育てに悩む親たちだけでなく、教育分野の専門家からも高い評価を得ている。

内容説明

家族で毎週書店に行く子は、中学生以降ぐんと伸びる!家庭教師・塾講師、東大生・早大生を育てた母でもある著者が、数々の家庭を見てわかったこと。「勉強しなさい」と言わなくて済むようになる!

目次

1章 子育てに「正解」はないけれど―ガミガミ母さんにならないために知っておきたい13のこと(子育てに自信のあるお母さんなんて、どこにもいません;二度と取り戻せない貴重な日々。だから楽しんで! ほか)
2章 子どもを伸ばす「声かけ」の秘訣―質問型コミュニケーションで親も子どももハッピーに(子どものやる気をつぶす、最強の言葉とは?;「早くしなさい」が、受験を失敗させるかもしれない? ほか)
3章 学びの第一歩は「家」にある―「自分から進んで勉強する子ども」が育つ家庭の作り方(子育ては木を育てるのと同じ。根を張らせましょう;勉強しない子どもは、だれの真似をしているか ほか)
4章 「伸びる子」にするためのQ&A(子ども部屋は必要ですか?;片づけが下手なのですが、勉強には関係ないですよね? ほか)

著者等紹介

楠本佳子[クスモトヨシコ]
「こどもみらい塾」塾長。広島大学附属福山高等学校、東京理科大学薬学部卒業後、研究所に勤務。家庭教師15年、塾講師4年を経て、現在は岡山県にて口コミのみで生徒を集める塾を運営している。また、東大生と早大生を育てた自身の経験と塾や家庭教師で幼稚園児から高校生まで教えた経験、さらにはモンテッソーリ教育、コーチング、心理学、脳科学の成果をまとめた独自の指導法をもとに、未就学児や小学校低学年のお母さんを対象としたセミナーやワークショップ、個別相談を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みっくす

48
どの本もたいして変わらない内容だとは思いつつ、タイトルを読めば借りずにはいられない性分…。何冊読んでも、自分ができていないなとひっかかるのは同じ箇所。早くしなさいや命令口調、これほんと封印したい。。うまくできるときもあるんだけどねぇ。。子は親の鏡、親の生活習慣(スマホ、夫婦の会話、整理整頓など)を気をつけねば…。2017/10/16

ach¡

38
良かれと思ってしていることが、結果として我が子を潰すことになるとは…恐ろしあー。典型的にダメ母な私は猛省しかない。「めざしたいのは子どもが自分で考えて正しい道を選択し、失敗しながら自力で立ち上がって歩いていけるようにすること」本当にその通りで、勉強ができるよりも生きていく上で一番大切。じゃ、そんな立派な子を育てるには母親は日々何に気をつけたら良いのか?声掛け1つにしても具体的に書かれているから、やるっきゃない!全ては私が実践し継続できるかにかかる。12歳までに…の点で手遅れ感は否めないが、そんなの関係ねえ2018/04/24

たまきら

34
プロでありながらも優しいお母さん目線で語られている、とても読みやすい育児書です。どんな教育法を確立したとしても、万人に効果があるとは限りません。ファジーな要素を取り入れ、自分の子どもをよく観察し、トライアル&エラーでいいから継続して関わっていこう、という彼女の姿勢には大賛成。10歳になった娘の寝顔を見ながら、楽しかった日々と、もう10年楽しめるか微妙なこれからの育児に思いをはせました。さあ、これからも楽しもう。2021/05/21

しゅわ

34
【図書館】自身の子育て経験と塾や家庭教師のキャリアをもとに、心理学、脳科学、コーチングなどをまじえ、子供のやる気を育て、勉強できる環境を作る方法に関してまとめた一冊。子供を萎縮させないための注意や声かけの秘訣、失敗例などなど…思った以上に具体的なアドバイスは説得力がありました。「早くしなさい!」とついつい言ってしまう自分に反省です。2018/04/10

kei

16
15分ぐらいで読んでしまいました。。ゲームを止めさせたければ勉強で叱るのと同じように、ゲームでどうしてレベルが 上げられないのか、とか上手くやりなさいとガミガミ言えばやらなくなる、というのは面白いなと思いました。2018/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11275841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品