どうして男はそうなんだろうか会議―いろいろ語り合って見えてきた「これからの男」のこと

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

どうして男はそうなんだろうか会議―いろいろ語り合って見えてきた「これからの男」のこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月23日 11時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480864796
  • NDC分類 367
  • Cコード C0036

出版社内容情報



澁谷 知美[シブヤ トモミ]
編集

清田 隆之[キヨタ タカユキ]
編集

内容説明

「非モテ」の苦しみ、マウント合戦、男のカラダ、男性優位社会…。6人のゲストと語り合って見えてきた、男たちの「現在」と「これから」!

目次

第1章 「男子バキバキ脳」からの脱却―「自分の身体はこういうものを喜ぶ」を知ろう
第2章 「非モテ」の諸相と、「これから」のこと―自己否定でも開き直りでもなく自分を「開く」語りの可能性
第3章 男性性と暴力―コミュニケーションに潜む加害と被害の両面から考える
第4章 男性が乱用しがちな「構造的な優位」とは?―その「優位」を利用しない手立てを考えよう
第5章 「誰でも差別し得る」という出発点―「男性中心社会」日本と性的マイノリティ
第6章 すぐそこにあるマチズモ―あの手この手で「マッチョ連合」を突き崩せ!

著者等紹介

澁谷知美[シブヤトモミ]
1972年、大阪市生まれ。現在、東京経済大学全学共通教育センター教授。博士(教育学・東京大学)。ジェンダーおよび男性のセクシュアリティの歴史を研究

清田隆之[キヨタタカユキ]
1980年、東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

26
男性性を研究している学者やコラムニストをゲストに招いて、座談会形式で男性ジェンダーの問題に迫った本。近年では、「男性もジェンダーに縛られて苦しい」という従来の男性学の主張に加え、男性の加害者性に着目して、男性性を反省的に捉える研究が増えつつあるという。本書では、いわゆる非モテ男性が縛られている男性性規範の問題やDV加害男性の問題、あるいは性的マイノリティに対して差別的な男性の問題など、幅広く男性の問題を検討している。因みに煽り運転の加害者の96%は男性(武田砂鉄)であるという。面白く読めた。 2022/10/01

道楽モン

20
敬愛する社会学者・澁谷知美さんがホストの対談集。ジェンダーの視点から語られる「男性優越(マチズモ)」に溢れる社会構造の問題点をあぶり出している。どっぷりとその中で生きている私自身も、何の疑問もなくぬるま湯的価値観に洗脳されまくっていることに気づき、考えること多々。社会構造を背景にした「空気」と、個人的な男性性への依存。この両面から認識を改める必要がある事が、否応無く突きつけられるので、男性は心して読みましょう。DVもミソジミーも非モテも、その根底はホモソーシャル的価値観を検証することが必要なのだ。2022/10/28

たいこ

18
武田砂鉄さん編は面白く読んだ。武田さんの言葉は彼が毎日の生活の中で普通に感じていること。ジェンダーの問題やいろいろな差別、権力、支配の問題はそれ以外の物事と同じように日常の中にあるのだということがわかる。それ以外の方々は専門家だからなのか、読んでいるこちらがどんどん追い詰められていく感覚もあり疲れてしまった。内容的には解放を感じてもおかしくないはずなのに。大人になってから改めて考えるから疲れてしまうのかも。このような内容を子どもの頃から当たり前に学んで自然な感覚として身につけられたらいいなと思う。2022/09/28

itokake

17
6名の研究者や書き手が、男の諸問題について語った本。平山亮と武田砂鉄が面白かった。平山氏「男らしさから降りさせてもらえないという男性は、マジョリティの責任逃れ」と一刀両断。武田氏のマチズモからみたオジサンたちの行動分析にいちいち納得。自分の話か、「会社が」「社会が」と大きな主語で話すオジサン達、いるいる!複数の話者が共通してあげる「いじり」に代表される男同士のコミュニケーション。これは女性でもある。私はいじりが苦手なので、聞くのも参加するのも距離をとる。いじりは悪ノリだし、本質はいじめと同じ。2022/11/06

spatz

12
澁谷知美さん、清田隆之さんという二人の論客を軸に、 西井開 さん、中村正 さん、平山亮 さん、前川直哉 さん、武田砂鉄 さん、というゲストを迎えて複数人で対話する形で論じられた書。さまざまな切り口のジェンダー論なのだが、これでもかというほどつきつめられていくのは、一対一のインタビュー形式でないことからくるのかもしれない。経集者の一人が女性であるのはバランスをとるためによかったと思う。まだまだこれからの課題、研究です、という話題も多数。#NetGalleyJP2022/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20017603
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品