中島敦

個数:
  • ポイントキャンペーン

中島敦

  • 中島 敦【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 筑摩書房(2008/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に5冊在庫がございます。(2024年04月29日 00時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 471p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480425126
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ちくま日本文学012 中島敦

ゆるぎなく美しい文章で
知的に構築された世界

目次
名人伝
山月記
弟子
李陵
狐憑
木乃伊
文字禍
幸福
夫婦

マリヤン
盈虚
牛人
巡査の居る風景
かめれおん日記
悟浄出世
悟浄歎異
和歌でない歌
河馬

【解説: 池澤夏樹 】

著者等紹介

中島敦[ナカジマアツシ]
1909‐1942。東京四谷の漢学者の家系に生まれる。一高・東大国文科を経て横浜高女の教師となる。誠実な教師生活のかたわら創作につとめ、「狼疾記」「かめれおん日記」などを発表。昭和16年、教師を辞職、南洋庁書記官としてパラオ島に赴任したが持病の喘息をこじらせて帰国。この間、「光と風と夢」が芥川賞の候補にのぼったが入賞せず、ほとんど無名のうちに死去。死後、評価が始まった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やいっち

88
夭逝した作家。高校の教科書で初めて接した。印象に残り、その後、文庫本などで繰り返し読んだ。古今東西の古典から最新の文学まで渉猟した。幅広い教養を持つ作家は、現代日本にだっているだろうが、漢文漢詩も含めてとなると、限られるのではないか。志向したかどうかは分からないが、稀代の知識人になった。その上での作家活動。どのような表現を目指すか、素養があるだけに悩んだのではないか。2020/03/13

優希

55
面白くて深みのある短編の数々です。中華ものの独特の漢語調が好みでした。現代を舞台にした作品もまた良し。厳選された作品のアンソロジーというイメージですね。2023/06/09

アマニョッキ

46
1度はきちんと読みたいと思っていた中島敦。予想以上に面白くてのめり込みました。 「山月記」の美しさに奮え、「名人伝」の究極ぶりに笑い、「盈虚」に肝を冷やし、「河馬」に癒され、とヴァラエティにとんでいますが、全編にながれるテーマは『運命』と『悟り』だと感じました。作品に自己を投影して描く作家さんなのだということも、34歳の若さでお亡くなりになったということも恥ずかしながら今回初めて知りました。日本の文豪は本当に素晴らしいですね。もっとしっかり読んでいきたいとあらためて思いました。2017/06/01

ももたろう

31
芥川龍之介は三十六歳で亡くなり、中島敦は三十四歳で死んだ。本書は、そんな中島敦の活字になった主要21篇のうちの15篇が収録されている。中島敦がなぜ素晴らしいと感じるか。それは彼の「運命」へと向き合う姿勢ゆえである。私は、彼のように運命と対峙し、そこに向き合い、受け入れ、自分のなすべきことを自覚し、行動に移す人間を最も愛する。その尊さが敦の作品にはあるから、大好きだ。苦しみや痛みを伴ず、享楽主義や安定に溺れる人生などに興味はない。この書によって、中島敦が愛すべき作家の一人になった。池澤直樹の解説も秀逸。2017/07/15

高橋 橘苑

28
第10回建築ツアーのオススメ本に、「弟子」を選んだので、中島敦を再読する。ライフタイムベストテンに必ず入れたいと書き込んだほど、好きな作品であるが、いざ感想を書く段になると伝えたいことがまとまらない。つまるところ、主人公の子路と同じ疑問を、自分も感じていたということだろう。解説の池澤夏樹が指摘している様に、中島敦は運命という物を考え続けた作家である。冷静に考えれば、「李陵」や「弟子」「悟浄出世」という作品を、戦争一色の1942年に執筆していることは驚嘆すべき事である。改めて、作家中島敦の早世が惜しまれる。2017/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/533865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。