ちくま新書<br> 未来の再建―暮らし・仕事・社会保障のグランドデザイン

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり

ちくま新書
未来の再建―暮らし・仕事・社会保障のグランドデザイン

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月04日 20時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480071927
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0236

出版社内容情報

自己責任社会ニッポンの根本問題を抉剔し、誰もが生きる上で必要なベーシック・サービスの充実を提唱。未来を切り拓く渾身の書!深まる貧困、苛酷な労働、分断される人々。現代日本の根本問題を抉剔し、誰もが生きる上で必要なベーシック・サービスの充実を提唱。未来を切り拓く渾身の書!

井手 英策[イデエイサク]
著・文・その他

今野 晴貴[コンノハルキ]
著・文・その他

藤田 孝典[フジタタカノリ]
著・文・その他

内容説明

頑張っても報われず、誰もが弱者になりうる社会。それが今の日本だ。生活不安が私たちを直撃し、弱者がさらに弱い者を叩く。そんな状況にあって、突破口は一体どこにあるのか?「くらしの場」、「はたらく場」、「保障の場」それぞれを再建し、自己責任社会から脱却すること。子育て、教育、医療、介護など、私たちが生きる上で必要不可欠な「ベーシック・サービス」を、すべての人に保障すること。来るべき時代への道筋を示す、希望の書である!

目次

第1章 生活困窮者を絶え間なく生む社会
第2章 引き裂かれる日本社会
第3章 日本の「労働」はなぜこれほど苦しいのか?
第4章 身近な世界を政策につなぐために―「ベーシック・サービス」の提唱
第5章 限定的で狭小な社会福祉からの脱却
第6章 「職業の再建」で分断を乗り越える
第7章 未来を再建せよ―すべてを失う前に

著者等紹介

井手英策[イデエイサク]
1972年福岡県生まれ。博士(経済学)。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、慶應義塾大学経済学部教授。財政社会学を専攻

今野晴貴[コンノハルキ]
1983年宮城県生まれ。NPO法人POSSE代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。年間2000件以上の労働相談に関わり、労働問題の調査研究、政策提言などに従事

藤田孝典[フジタタカノリ]
1982年茨城県生まれ。NPO法人ほっとプラス代表理事。聖学院大学人間福祉学部客員准教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。ソーシャルワーカーとして活動する一方で、生活保護や生活困窮者支援のあり方に関し提言を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きいち

23
地に足のついた議論。◇根っ子にあるのは、いまの日本では「弱者救済では支持は広がらない」という認識。その上で、非年功序列型正社員と非正規フルタイムからなる「一般労働者」の拡大、選別型社会福祉の限界、勤労主義による分断…などを踏まえ、誰もが支持できる負担と受益の可能性を追求する。例えば福祉なら、弱者救済派と自己責任派、分断の双方から支持されることが必要。その手段となるが「ベーシックサービス」、子育て・介護・生活困窮などのリスクとコストを社会で一律に支える。誰もギャフンと言わせない方向性に大きな可能性を感じる。2019/02/10

樋口佳之

21
著者3人が消費税増税論で一致しているのなら残念。EU共通15%と言うけども食品8%はそことの比較でも既に高率では。何故消費税をあげる事を前提に未来構想を語る必要があるのか。2019/01/02

おおた

17
働く人やこれから働く人は本書に目を通すべき。今年の秋から10年以上働いた介護福祉士に月8万円の補助が出て財源は2000億円。10年以下まで含めると8000億円、保育士などを含むと1.4兆円の財源が必要になるという。貧しい生活を送る人たちを切り捨てて、すべてを「自己責任」に帰そうとする政府のやり方で本当に未来が成り立つのか3人の識者が検討する。世間で副業や自助努力がもてはやされているが、貧困層はそうできないから現在の所得になっているわけで、貧困層をなくすような所得の配分が、ひいては国を強くすると思う。2019/06/09

まゆまゆ

11
財政、労働、福祉の専門家が語る、日本社会のあるべき姿とはを解説していく内容。共同性を喪失した社会で、以前のような経済成長が見込めない中で無理な成長を追求しているために深刻な労働問題が今なお続く。人間の顔を失ってしまった冷たい社会にいる現実を直視したうえで、社会福祉、保障のあり方を考えていく。選別をやめてすべての人に平等な保障を、という社会的ビジョンは共有されるのだろうか、それは私たち一人ひとりの考え方と行動にかかっている。2019/03/06

ぴーすけのパパ

11
読み始めは、わが国の労働、福祉の現状を知り、暗澹たる気持ちになりました。その後、井手先生から、わが国社会のビジョンが示されるに至って、明るい光が射し込み、未来に希望を持つことができました。この本を読んで、私が描いた社会は次のとおりです。①9時から5時までしっかり働いて、夜は家族と食卓を囲む。そこには会話と笑顔がある。生活に困らない程度の給料をもらい、見栄も「見せびらかし」もない。②出産、子育て、教育といったライフイベント、病気、失業などの不測の事態を社会で支え合う。そんな社会を作っていきたいと思いました。2019/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13233605
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品