知的戦闘力を高める独学の技法

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

知的戦闘力を高める独学の技法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 305p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478103395
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

知識を使いこなす最強の独学システム。MBAを取らずに独学で外資系コンサルになった著者の、武器としての知的生産術。

内容説明

MBAを取らずに独学で外資系コンサルになった著者の武器としての知的生産術。

目次

序章 知的戦闘力をどう上げるか?―知的生産を最大化する独学のメカニズム
第1章 戦う武器をどう集めるか?―限られた時間で自分の価値を高める“戦略”
第2章 生産性の高いインプットの技法―ゴミを食べずにアウトプットを極大化する“インプット”
第3章 知識を使える武器に変える―本質を掴み生きた知恵に変換する“抽象化・構造化”
第4章 創造性を高める知的生産システム―知的ストックの貯蔵法・活用法“ストック”
第5章 なぜ教養が「知の武器」になるのか?―戦闘力を高めるリベラルアーツの11ジャンルと99冊

著者等紹介

山口周[ヤマグチシュウ]
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、組織開発・人材育成を専門とするコーン・フェリー・ヘイグループに参画。現在、同社のシニア・クライアント・パートナー。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小木ハム

51
この一ヶ月で著者の本を三冊読みましたが、ホント分かりやすい。所々で『ショボい』とか『ゴミ』といった単語をスパイス的に用いることで食欲(読欲?)が促進されているように思う。初耳ワードの″知的戦闘力″これは誰かと戦う能力ではなく100年時代を生き抜くサバイバル能力のこと。リベラルアーツ(自由技術)をファッション感覚で身につけることを厳しく批判し、普段の生活に染み込ませてこそ自身の肥やしとなると説かれています。著者のストック手法(アンダーラインと転記の数に制限をかける)を知れて良かった。真似したい。2018/12/23

vinlandmbit

47
雑多な読書と気になる事の調査とをうまく取り出しやすい様にストック、メモしながらとこれまでやってきましたが、それらを効果的に活かすための技法・術として、なぜその手法をとるのかの理由と目的含めて記載あり、非常に学び多い一冊です。AI/Deep Learningが結局は抽象化と汎化が重要であるのと同様に独学で得た知識も抽象化・構造化の重要さが核である点、実践あるのみです。2021/08/22

獺祭魚の食客@鯨鯢

46
 還暦を過ぎ、知的好奇心が衰えた時は生きる意味を失った時であると思っている。  現在古典を読む会で月一度の講師の先生の指導の下で古事記から葉隠まで日本人の精神を形づくった講読をしている。  大学入学時の知識は断片的事実の羅列であり、自分の頭で考え出したものではない。  ロシアとは、鎌倉殿とは。何が正しくて何が間違えているのかを得る為にはそれに適した「技法」が大切 。  情報の洪水から良識ある判断に至るには「教養」が必要である。  学歴は役立たないと言われる今こそ、総合的学問、哲学を実践するべき。2022/03/01

カザリ

46
この本に書かれているジャンル横断をして様々な本を乱読し、そこからオリジナルの仮説を打ち立て、それを創作等に生かすという方法は、昔から一流を目指す人々にとってはごく当然の手段だったと思われる。だから並の人間にとっては、これが或る意味でとても楽しく、同時に努力のいることだ。読んでいて、私自身が20代、30代ととってきた手段と同じであり、その効果がやっと得られるようになってきた今、本当にこれを続けることは、大変なことであり、同時に成功への等価交換的犠牲だったのでは、と思う。2018/02/10

Carlyuke

46
「Life Shift」からインスパイアされたと思われる, 学びの多かった本。人生三毛作。クロスオーバー人材。2つ以上の異なる分野の学びからイノベーションのひらめきが得られる。アンラーン(忘れる)の前提で①アンダーライン②アンダーラインの再読から付箋③最終的に後に使うだろう部分を転記してまとめる。リベラルアーツ(自由の技術)を学ぶ意味は長持ちする武器を購入すること。11ジャンル99冊の紹介も。〇〇学大図鑑が3種類含まれていた。興味深いので3冊全部読みたい。3割のサボリ蟻の最新研究からの見識の紹介も。2017/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12436848
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。