人類は絶滅を逃れられるのか―知の最前線が解き明かす「明日の世界」

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

人類は絶滅を逃れられるのか―知の最前線が解き明かす「明日の世界」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 18時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478069882
  • NDC分類 469
  • Cコード C0030

出版社内容情報



スティーブン・ピンカー[スティーブン・ピンカー]

マルコム・グラッドウェル[マルコム・グラッドウェル]

マット・リドレー[マット・リドレー]

内容説明

人口爆発の危機、核戦争へのシナリオ、増大し続けるテロの恐怖、AIの脅威、気候変動リスク…繁栄か、滅亡か。「知」の巨人たちが明らかにする人類を待っている21世紀の未来の姿とは?

目次

第1章 人類の歴史から導かれる明日の世界―4つのシナリオ(進歩が人間に牙をむく;人間の本質は1000年たっても変わらない;貧困・飢餓・疫病のリスクを人類は乗り越えてきた ほか)
第2章 人類は絶滅を逃れられるのか―世界の未来を占う論戦(人類の明日をめぐるディベート;肯定派:ピンカー、リドレー 否定派:グラッドウェル、ボトン;データに基づけば人類の未来は明るい ほか)
第3章 悲観主義にならないための未来予測(人類の進歩を総合的に評価できるか;暴力・犯罪は減り続けている;人類は過去にノスタルジーを持つ生き物 ほか)

著者等紹介

ピンカー,スティーブン[ピンカー,スティーブン] [Pinker,Steven]
認知心理学者。ハーバード大学心理学教授。『人間の本性を考える―心は「空白の石版」か』(NHK出版)と、『心の仕組み』(筑摩書房)は、ともにピューリッツァー賞の最終候補に残った

グラッドウェル,マルコム[グラッドウェル,マルコム] [Gladwell,Malcolm]
ジャーナリスト、作家。ニューヨーカー誌スタッフライター。5冊の著書がニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリスト入りした

リドレー,マット[リドレー,マット] [Ridley,Matt]
科学ジャーナリスト、作家。イギリス貴族院議員(保守党所属)。科学啓蒙書を多数発表している

藤原朝子[フジワラトモコ]
学習院女子大学非常勤講師。フォーリン・アフェアーズ日本語版、ロイター通信、ニューズウィーク日本版などで翻訳を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

157
題名負けの残念な本。本来のタイトルは「人類の未来は明るいか」。尊敬するピンカーとリドレーが哲学総合格闘技に参戦となれば、読まないわけには行かないと期待したが。「科学技術は人類の未来を幸福にする」幸福派ピンカーとリドレー組に懐疑派グラッドウェルとボトンがかみつくディベート録。主催者の勉強不足か幸福の定義からしてズレており、終始話はかみ合わない。建設的な異議であれば議論は深まったかもしれないが、ピンカーとリドレーの普段の主張を追っていれば既にどこかで読んだ話ばかり。2019/04/22

おにぎりの具が鮑でゴメンナサイ

38
桜が咲くのを待っているこの時期がいちばんつらい。今日はあちらこちらの小学校で入学式が行われたそうでおめでたいから赤飯でも食べたいのだが、夜半から雨がはげしくなるらしくて寂しい。いろいろうまくいかない。もうだめかもしれないとまた思った。4年間でだいたい300回くらい思って、だいたい300回くらい起き上がった。あきらめがわるい。人類が絶滅するかどうかとか考える場合ではない。あきらめなければきっと生き残る。人間の形をしてなくても、お父さんの形じゃなくなっても、DNAは残る。ちゃんと桜は咲くから大丈夫、心配ない。2017/04/06

かんちゃん

24
【Booklive!】実に面白い。4人の知識人による白熱した議論。人類の未来が明るいか否か、明確に答えられる人間はいない。肯定派は過去のデータからの推論を滔々と展開し、否定派はデータ至上主義とも言える人間不在の科学や経済に警鐘を鳴らす。実はどちらも間違いではない。これがディベートの面白さだろう。それにしても4人の論者の知識レベルの高さには驚くばかり。米国のこういうところは素直にすごいと思う。2017/02/14

やまやま

20
このディベート、カナダではちょうど息子トルドー氏が選挙に勝って、アメリカはトランプ氏の加わる選挙戦の盛り上がりに目が離せないころであったと思いますが、基本、社会は良い方に向かってきたという肯定派の意見を反駁するにはなかなか難しい時期であったと感じました。訳者まえがきのとおり、実際当日の様子を視聴すると、訳を本で読んだ感じとはかなり違ったイメージであり、まあ、品があるかどうかは別として、ディベートとは娯楽なんでしょうかね。登壇者事前インタビューなども拝見すると、四人とも「慎重派」であるようにも思えました。2019/10/22

くも

18
悲観論の陣営と楽観論の陣営が相まみえるディベートの記録。『FACTFULLNESS』やリドレーの『繁栄』を読んでいれば話の方向性は見える。悲観論者は人間の裕福さは幸福を意味しないという視点を強調するが、裕福さが人類の生活水準を改善したか忘れているようだ。もちろん、大金持ちでも自殺する人はいるのだろうが。餓死が多発する最貧国に「経済的な裕福さはあなた方を幸福にしませんよ、だから投資はしません」などと言うべきだろうか。私は楽観論を支持する。2020/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11239351
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。