Harvard Business Review Press<br> ブルー・オーシャン戦略―競争のない世界を創造する (新版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

Harvard Business Review Press
ブルー・オーシャン戦略―競争のない世界を創造する (新版)

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月17日 05時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 371p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478065136
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

出版社内容情報

世界350万部43カ国語で出版されたベストセラー 待望の新版がついに登場!我々は本当にレッド・オーシャンから逃れられるのか。初版に寄せられた疑問に応える章が、新たに追加。

内容説明

ブルー・オーシャン戦略とは、血みどろの戦いが繰り広げられる既存の市場を抜け出し、競争自体を無意味なものにする未開拓の市場を生み出す戦略である。新市場を創造する方策を体系化した本書は、企業、非営利組織、公的セクターなどあらゆる組織や人、さらには国にも寄与するものである。世界350万部43カ国語で出版されたベストセラー。

目次

第1部 ブルー・オーシャン戦略とは(ブルー・オーシャン戦略を生み出す;分析のためのツールとフレームワーク)
第2部 ブルー・オーシャン戦略を策定する(市場の境界を引き直す;細かい数字は忘れ、森を見る;新たな需要を掘り起こす;正しい順序で戦略を考える)
第3部 ブルー・オーシャン戦略を実行する(組織面のハードルを乗り越える;実行を見据えて戦略を立てる;価値、利益、人材についての提案を整合させる;ブルー・オーシャン戦略を刷新する;レッド・オーシャンの罠を避ける)

著者等紹介

キム,W.チャン[キム,W.チャン] [Kim,W.Chan]
INSEADブルー・オーシャン戦略研究所(IBOSI)の共同ディレクターであり、同校ボストン・コンサルティング・グループ・ブルース・D・ヘンダーソン講座教授(戦略論および国際経営)を兼ねる(フランスに本拠を置くINSEADは世界第2の規模を誇るビジネススクールである)。INSEADに転じる前は、ミシガン大学ビジネススクールの教授職にあった。欧米、アジア太平洋地域の数々の多国籍企業において、取締役や顧問を歴任。欧州連合(EU)の諮問委員を務めるほか、数カ国から顧問に任じられている

モボルニュ,レネ[モボルニュ,レネ] [Mauborgne,Ren´ee]
INSEADの特別フェロー兼教授(戦略論)であり、同校ブルー・オーシャン戦略研究所の共同ディレクターも務める。アメリカ出身で、オバマ政権の歴史的黒人大学(HBCU)イニシアティブの諮問委員会に名前を連ねるほか、世界経済フォーラムのフェローでもある

入山章栄[イリヤマアキエ]
早稲田大学ビジネススクール准教授。1996年慶應義塾大学経済学部卒業。1998年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2003年に同社を退社し、米ピッツバーグ大学経営大学院博士課程に進学。2008年に同大学院より博士号(PhD.)を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタントプロフェッサー(助教授)に就任。2013年から現職。専門は経営戦略論および国際経営論

有賀裕子[アルガユウコ]
東京大学法学部卒業。ロンドン・ビジネススクール経営学修士(MBA)。通信会社勤務を経て翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小木ハム

20
最近は弁護士もアルバイトを掛け持ちしてるとか…。日本の士業はもうレッドオーシャンなんだろうか。限られた席を奪い合う椅子取りゲームではなく椅子の代替を見つけるために。『敢えて高級感を無くしたワインのイエローテイル』『サーカス×芸術性を求めたシルクドソレイユ』『電話×インターネットのiモードを始めたNTTドコモ』などなど。総花的良い子ちゃんから抜け出すためのフレームワーク。別に経営者やコンサルに限った話ではなく、雇われ社員もこういった考えは持っておかないとなと思います。ひらめきスイッチ大全とあわせて読みたい。2018/06/22

645TJC

18
この本も、読もう、読もうと思いながら読めておらず、自分に対しての読もう読もう詐欺に陥りかけたがようやく読めた。過去に自分が読んだビジネス書の中でトップクラスの良本。名著と言われ、ブルーオーシャンという言葉自体が定着している理由も理解できる。一度読んで、勉強になったと満足感に浸るのではなく、何度か繰り返し読み自分なりに咀嚼し血肉化したい。2016/10/31

zoe

16
技術イノベーションもマネタイズができないとビジネス的に意味をなさないといわれる昨今、バリューイノベーションとは異なるとあえて区別しなくても。知識の囲い込み。公正なプロセスが取れないケースの反作用として例を示していますが、経営層が効率的に投資先を振り替えたために、削減を受けた側はアウトソースしたりと、情報源までの距離ができてしまっただけということもあるのでは?自分が不勉強なことを棚に上げ、知識が囲い込みをされたとか勝手に勘違いしていたりするのでは?2022/02/26

mazda

15
アメリカの自動車の歴史が興味深かったです。1893年にデュリエ兄弟によって1気筒エンジンが作られたのが最初だそうですが、馬車が交通手段の主力だった時代に登場した自動車はさぞ歓迎されたのかと思いきや、金持ちの傲慢さを形にしたものだと罵倒され、駐車中に有刺鉄線で囲われたりもしたそうです。フォードがT型を出してから世の中は変わりましたが、出始めは大きな非難にさらされるんだな、ということがわかり、今生きている私たちも新しいものを生みだす時に受ける非難は、ありがたく受け止める度量が必要だと思いました。2018/12/21

C-biscuit

15
図書館の新着コーナーにあったので、手に取る。新版ということで新しくなっているようである。以前のブルーオーシャンについては細かいところまで覚えていなかったが、この本を読むことで思い出すことができた。この本は、初版刊行から10年を経た現在において、補足や追記されている。特にレッドオーシャンの罠という章が追加されており、興味ぶかかった。本文にはアメリカの戦闘機F35の成功事例が載っているが、現在のF35はうまくいっているように感じていなかった。それについても分析しており、新版らしい内容になっているように感じる。2015/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9837630
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。