撤退するアメリカと「無秩序」の世紀―そして世界の警察はいなくなった

個数:
電子版価格 ¥2,376
  • 電書あり

撤退するアメリカと「無秩序」の世紀―そして世界の警察はいなくなった

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 315p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478029350
  • NDC分類 319.53
  • Cコード C0031

出版社内容情報

イラク、アフガニスタンでの悲惨な戦争を経て、アメリカは世界に対して背を向けつつある。オバマのみならず共和党までもが弱気な外交政策を掲げる中、アメリカは孤立主義に陥っている。世界の平和を無秩序から守るためには、アメリカはどのような態度で外交に望めばいいのだろうか。

内容説明

誰が世界を守るのか?アフガニスタン、ウクライナ、「イスラム国」、尖閣諸島…世界各地で頻発する危機の背景にはアメリカの驚くべき方針転換がある。いま世界で何が起きているのか。日本はどう対処すべきか。ピューリッツァー賞受賞のWSJコラムニストが放つ全米超話題作!

目次

序 アメリカは世界とどう向き合うべきか
第1章 孤立を選んだアメリカ
第2章 「理想」のアメリカは中東で潰えた
第3章 「撤退論」の誕生
第4章 もう誰も「強いアメリカ」を信じていない
第5章 衰退する大国
第6章 崩壊する世界の秩序
第7章 撤退するアメリカと「無秩序」の世紀
第8章 世界秩序が崩壊した先に待っている未来
第9章 アメリカは世界から撤退してはならない

著者等紹介

スティーブンズ,ブレット[スティーブンズ,ブレット] [Stephens,Bret]
ウォール・ストリート・ジャーナル紙外公問題コラムニスト及び論説欄副編集長。ニューヨークで生まれメキシコで育つ。シカゴ大学(学士号)とロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(修士号)で学ぶ。エルサレム・ポスト紙編集主幹(2002~2004年)。2013年にピューリッツァー賞(論説部門)を受賞。家族と共にニューヨーク在住

藤原朝子[フジワラトモコ]
学習院女子大学非常勤講師。フォーリン・アフェアーズ日本語版、ロイター通信などで翻訳を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

26
米国の覇権力が減退している。その分を日本が担うことになるのか? 軍事的に補完するのは平和憲法からするといただけない。「もう放っておいてほしい」がアメリカ人の心情だ(20頁~)。「よその国のことには口出しすべきではない」(29頁~)。「自由民主主義」という幻想の終わり(52頁~):グローバル化は開発速度を速めたが、脱落も加速させた。モラル、精神面での脱落。イラク侵攻はなぜ泥沼化したのか(63頁~):12年前、高校講師をしていた際、開発教育を世界史で扱った経緯がある。2015/08/04

人生ゴルディアス

7
イラクでもアフガンでも、アメリカというのはお節介で独善的で、ひたすら自ら現地に敵を作り続けている(そもそもタリバンに金と武器を与えていたのはどこの国だった?)……だから、いい加減国に帰って、壊れた道路を直すのだ。でも、本当にそれでいいのか? という本書。アメリカが常に監視の目を光らせていないと中国やロシアをはじめとした無法者が暴れだし、現にクリミアやシリアではひどいことになっている。安倍政権が軍事色を強く出してきているのは、この本的な危機感を抱いているからなのかな、とは思った。2015/04/29

向う岸

6
「警察官は誰もが夢見る仕事ではないかもしれない。だが警察官のいない地域に住みたい人などいるだろうか」要約するとアメリカが世界の警察を辞めればならず者国家が増長し世界の平和は守られない、という内容。データを吟味し冷静な分析をしているというよりは、これほど自分たちが頑張っているのに感謝されない、報われないという極めて現代的な不満と、アメリカが覇権国家の座から降ろされてしまう恐怖を著していると感じた。作者の警告も虚しく、アメリカ国民は自国第一主義を掲げるトランプを大統領に選んだというのは何とも皮肉な話だ。2017/02/18

だろん

6
米国の撤退を標榜させる、米国内や世界に蔓延する米国の「衰退論」への反論。パックス・アメリカーナによる世界秩序に代わってパックスチャイナがいいのかパックスロシアーナがいいのか、はたまたパックスイランがいいのか…どれもノーサンキューw とにかく我国のメディアも国民も、米国が内向き志向になって喜ぶ国のこと今一度、よく自覚せんとね。尚、第8章の欧州の未来を述べたシュミレーションの部分は、VWの偽装テスト問題にシリア難民と、EUの盟主ドイツの雲行きが著しく怪しくなってきた現状を目の当たりにし、とても興味深かった。2015/10/30

河童

5
今まで大国の衰退を扱った書物を読んできましたが、この本はそれらとは違い、それでもアメリカはしたたかに第一国としての地位を維持するという主張。そのアメリカが世界の警察の任務を降りるとなると、どうなるか?「割れ窓理論」を最後の章で展開して、無秩序な世界になっていくことを憂慮してます。イラク戦争やアフガン戦争、海外でアメリカが行使した力をすべて正当化しているように書いているのはいただけないとしても、これからの世界がアメリカの撤退で無秩序化するというのは、確かにそうかも、と思わせました。2015/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9724441
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。