佐藤可士和の打ち合わせ

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり

佐藤可士和の打ち合わせ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月14日 22時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478027141
  • NDC分類 809.6
  • Cコード C0034

出版社内容情報

世界的に活躍する佐藤可士和氏の打ち合わせはどのようなものなのか。膨大な案件をベストな形に持っていくためにどのような打ち合わせをしているのか。本書では佐藤可士和氏の「打ち合わせ」にまつわる具体的なノウハウを網羅。誰でも一流の仕事ができるようになる打ち合わせ術を披露する。

内容説明

打ち合わせを変えれば仕事は10倍うまくいく!ヒット連発のクリエイティブディレクターが明かす効率を高める仕事術。

目次

はじめに なぜ、僕は「打ち合わせ」の本を書いたのか?
1 打ち合わせの心構え―打ち合わせは「本音の真剣勝負」で臨め
2 打ち合わせの設計―プロジェクトの「構造計算」をして必要な打ち合わせを洗い出せ
3 イメージの重要性―「イメージの徹底」が打ち合わせの準備である
4 打ち合わせの時間管理―「ラスト5分」と「終了後5分」が打ち合わせの黄金の時間
5 打ち合わせにおける気遣い―出すお茶にまでこだわれば、仕事はきっとうまくいく
6 ファシリテーター―打ち合わせは「ファシリテーターの腕」で決まる
7 ブレインストーミング―すべての打ち合わせを「ブレインストーミング」にせよ
8 会食とランチミーティング―会食は「未来を語らう場」として活用せよ
9 社内コミュニケーション―社内の打ち合わせはなるべくやらない
おわりに 打ち合わせを変えれば、仕事が変わり、会社が変わり、人生が変わる

著者等紹介

佐藤可士和[サトウカシワ]
アートディレクター/クリエイティブディレクター。博報堂を経て「SAMURAI」設立。主な仕事に国立新美術館のシンボルマークデザイン、ユニクロ、楽天グループ、セブン‐イレブン・ジャパン、今治タオルのブランドクリエイティブディレクション、「カップヌードルミュージアム」「ふじようちえん」のトータルプロデュースなど。毎日デザイン賞、東京ADCグランプリほか多数受賞。慶應義塾大学特別招聘教授、多摩美術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Aquarius

27
打ち合わせと会議は違う。イメージを持って打ち合わせに臨む。打ち合わせに参加するなら発言をする。否定を発言するなら経営層でも管理者でも一般社員でも代案を出す。何か良いか悪いか、具体的にする。数時間に及ぶ会議でしゃべっているのは数人、ほとんどは傍聴者であり、会議室が裁判のようだとはよく思っていた。打ち合わせが終わった後には振り返る、熱があるうちに。今やっている仕事は、会社はと…少し考えてしまう。やはり仕事でも何でも気配りって大事だなと思いました。相手の一歩先を考えられるかどうか、過剰ではなく自然に。いい本だ。2015/08/30

KAKAPO

26
'10/4/7『…の超整理術』、'13/6/14『…さん、仕事って楽しいですか?』、'15/5/26『…のクリエイティブシンキング』に続いて手に取った『…の打ち合わせ』…所々に、プレゼンに活かせる心構えとして有意義な情報もありましたが、正直言って、今までに読んだ本の中で一番退屈だったかもしれません。意外だったのは、合理的な人だと思っていた、佐藤さんの書かれていることが、とてもマナーを大切にすることであったり、柔軟なものだったりしたことです。これを参考にそれぞれ自分のやり方を確立しなさい。ってことですかね?2017/07/16

akira

25
久しぶりの佐藤可士和氏。 打ち合わせというタイトルだが、それにとどまらず様々な氏の仕事へのこだわりとおもいが散りばめられている。いい仕事はいいスタッフとともに、いい仕事の方法が必要かと。 社会的ポジションの高い方ほど細かい気配りをされるというのは、過去の経験からもよくわかる。時間厳守。コスト意識。そして場の意義。それらはその仕事を自分のものとして意識する責任感。 「仕事の本質は、気遣いなどの細部に宿る」2016/02/24

24
いいなぁ~理想の打ち合わせですよ。こうしたら良いのでは?これは何か違くないですか?ぶっちゃけて言えたらどんなにいいだろう。いろいろ言い合えたら営業所の士気もおのずと上がるだろうに・・・意見を言うと自分のやり方を否定されたってへそを曲げる先輩いるしな~コミニュケーションは大事です。『よしっ!』今日からの仕事への意識が変わる、プラスになる1冊です。2014.11.72015/05/13

アコ

22
社会人としての打ち合わせ経験がある程度あれば、書かれている打ち合わせが理想的なのはわかるし「そりゃそうだろう」が大半。また、企業なりプロジェクトのトップ層が認識・実行しないと意味がない…よね、と感じる箇所も。日本の製造業の効率の良さは世界トップクラスなのに、ホワイトカラーやサービス業の生産性が低い話にハッとする。★『〈アイデア〉という言葉を安易に使わず〈イメージ〉という言葉でやり取りする』なるほど!たしかに〈アイデア〉という言葉には独特の重みがあるね。2020/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8305413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。