最少人数で最強組織をつくる―トヨタ式ホワイトカラーの業務改善

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

最少人数で最強組織をつくる―トヨタ式ホワイトカラーの業務改善

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478026069
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

人の生産性を最大化する革新的な手法!トヨタ生産方式を直接学び、人と組織の変革に取り組んだ著者が、40年以上の活動実績を基に体系化した業務プロセス可視化法のすべて。「チャート化」と「数値化」で会社を強くする!

目次

序章 ホワイトカラーの「カイゼン」に取り組んだ理由
第1章 人の意識と行動は簡単に変えられる
第2章 業務の「可視化」で人と仕組みを変える
第3章 最少人数で最強組織をつくる
第4章 ダラリの法則を分析する
第5章 革新活動が人財をつくる
終章 革新の最終目標はコスト二分の一

著者等紹介

石橋博史[イシバシヒロシ]
株式会社システム科学代表取締役社長。1962年から24年間、矢崎総業株式会社に勤務し、教育担当、人事、総務、工場長、社長室(トヨタ生産方式、業務改善推進担当)の職務を歴任。1986年、株式会社システム科学を設立、社長に就任。トヨタ生産方式・IEを基にした業務革新の実践および支援ツール「HIT法」の開発・導入、コンサルティングを推進。2010年2月に「業務プロセス可視化法およびチャート作成システム」で特許取得。2011年3月、一般社団法人可視経営協会を設立、理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

デビっちん

14
モノ作り現場のスピード感と生産性の高さを、ホワイトカラー部門へも適用することができます。そこでポイントとなるのが可視化による人づくりです。業務を継続して効率化する際には、スキルの向上とモラルの向上をセットにすると、自身の技術になるという意識が育ち自信にもつながるようです。また、マネージャーがマネジメントできない理由が今の職場にピタリと当てはまりそうでしたので、本書の解決策をアレンジして取り入れてみようと思いました。+ホワイトカラーの仕事こそ見える化を!2017/01/23

Kohn

6
ホワイトカラーの業務改善とサブタイトルに書かれているように 工場でのトヨタ式業務改善提案をホワイトカラーの業務に適用したもの。 仕事が業務改革でもあるため、参考資料として読んだ。 やり方そのものは、可視化することで、多工化が達成でき 人員の配置をピークではなく、平均で考えることができるようになり 最低人員で業務を回すということ。 可視化の手順はオーソドックだが、具体例もあり参考となった。2017/02/23

kazzz

2
技術、開発部門に関する業務改善について、突っ込んだ方法や具体策の例示が少なくちょっと残念。が、ルーチン業務の可視化による改善方法、工数の考え方や「ムダ」の定義等、参考になることも多かった。できると信じて、まずは小さい単位からでも着手し、「素直にやってみる」「過去は問わない」「対案なき反対は実行」を合言葉に試してみよう。2014/05/25

siro

1
業務機能体系表を作ってみたら、定型業務は出てくるだろうか?本書のように上手く回ると楽しいだろうな2016/12/31

Aiko Tanaka

1
▲▲業務が違いからかピンとこない内容が多かったので飛ばし読み。マネージャーの仕事のところは同感。『マネージャーの仕事は3つ。1.会社の方針を展開できていない、2.業務上の異常処理ができない、3.部下の育成ができない。人材不足ではなく、人材を育てていないだけ』。業務を「判断の難易度」で3ランクに分け、単純作業を他部署からの応援でやる手法はやってみたいと思った。2015/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7997302
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。