「超」入門学問のすすめ―明治維新と現代日本に共通する23のサバイバル戦略

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

「超」入門学問のすすめ―明治維新と現代日本に共通する23のサバイバル戦略

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478022672
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0034

内容説明

歴史的名著は、国家存亡期に書かれた「革命の書」だった―。個と国家がたくましく生き抜くために、維新の「成功の本質」を23のポイント、7つの視点からダイジェストで読む。

目次

序章 日本は時代の転換点を乗り越えられるか?
第1章 国家の危機に何をすべきか?
第2章 新しい時代を切り拓く実学とは?
第3章 変革期に役立つサバイバルスキルとは?
第4章 グローバル時代の人生戦略とは?
第5章 いかに自分のアタマで考えるのか?
第6章 どうすれば世界は変わるのか?
第7章 あなたは日本の未来をどうつくるか?

著者等紹介

鈴木博毅[スズキヒロキ]
1972年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒。ビジネス戦略、組織論、マーケティングコンサルタント。MPS Consulting代表。貿易商社にてカナダ・豪州の資源輸入業務に従事。その後国内コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。戦略論や企業史を分析し、新たなイノベーションのヒントを探ることをライフワークとしている。わかりやすく解説する講演、研修は好評を博しており、顧問先には顧客満足度ランキングでなみいる大企業を押さえて1位を獲得した企業や、特定業界で国内シェアNo.1企業など成功事例多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる坊

18
①学問のすすめを解説する②明治維新、第三の敗戦③学問のすすめが気になっている人向け④福沢諭吉著の「学問のすすめ」を重要項目をかいつまんで解説している。 諸外国の状況を見て、このままでは日本はなくなると危機感を持った福沢諭吉は、全日本国民に向け当事者意識を持って学び行動しろと促した。そのおかげで日本は後に列強の仲間入りを果たすことが出来た。学問のすすめは現代でも十分活用出来る実用書である。 一度学生の時に読んだことがあるが、もう一度読んでみようと思う。今日本国民は危機意識が高まっていると思うから。2020/05/10

村越操

13
福沢諭吉、学問のすゝめを読むすすめ。現在を明治の変革期とダブらせる風潮がありますが、本書もその流れをくむ構成。「適切な学問で必死に努力することは、人に深い自信を植え付けてくれる」「諭吉が勧める五つのスキル、読書をすること、物事を観察すること、文章を書くこと、人と議論・交渉すること、人に自分の考えを説明すること」「人生における理想と現実のギャップを埋めるために、本来学問は存在している」「時代の転換期には、疑う能力を高める、判断する際の本質を捉える基準を探す、一部の詳細で全体像を盲信しない、ことが重要」2013/06/16

vinlandmbit

10
古本屋で購入。その名は当然知っている「学問のすすめ」ですが、中身に触れたことが恥ずかしながらなく。。今回、本書を間口としてまずは読み始めてみましたが、予想以上に面白く、早速「学問のすすめ」本書の方に読み進めたいと思います。「人間のくせに、人間を毛嫌いするな」は響いてきました。2018/09/04

フジマコ

10
身になる学問を勉強しなはれ。身にならへんもんをなんぼ勉強したって無駄でっせぇーと福沢先生はおっしゃってます。実学と虚学なんですね。本を読み、日常生活でいろんなものを観察し、それが正しいか、いろんな人と意見を交換し、それに基づき仮説を立て、文章にまとめ、人に話し伝える事で智見を高める……変革期に求められるサバイバルスキルという事で、福沢先生はこう仰ってるそうです。これって、現在のビジネスマンに求められてる事ですよね。なんか、明治維新の時って今とちょっと似てたのかなって、思ったりしちゃいました。2013/08/04

はる坊

6
本書を読んで、もっと先を見通す力を身につけなければと思った。昔学問のすすめは読んだことあるけれど、もう一度読み直したいと思う。2014/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6513324
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。