街の公共サインを点検する―外国人にはどう見えるか

個数:

街の公共サインを点検する―外国人にはどう見えるか

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469213652
  • NDC分類 727
  • Cコード C3063

出版社内容情報

駅や空港、街路などにある公共サイン(案内標識や看板など)を検証。.改善を要する点を多く指摘し、対策を提案する。

内容説明

外国人ユーザーの立場に立つと問題点が見えてくる。海外の例を多数紹介しながら改善策を提案。

目次

なぜ「街の公共サインを点検する」のか?
変な英語のサイン
日本に暮らす外国人・日本への観光客
道路の公共サイン:英語化を考える
ローマ字表記を考える:地名や施設名の表し方
注意喚起が多すぎませんか
注意喚起の内容と伝え方
駅でサイン掲示を考える
トイレはどこにあるか
混乱を招くノイズサイン
防犯に関するサイン:差別を考える
ピクトグラムはイラストではない
防災のための公共サイン
デジタルサイネージの可能性
案内マップの近未来:デジタルサイネージからスマートサインへ

著者等紹介

本田弘之[ホンダヒロユキ]
北海道生まれ。早稲田大学大学院日本語教育研究科修了。現在、北陸先端科学技術大学院大学教授。専門は日本語教育学・社会言語学・言語政策

岩田一成[イワタカズナリ]
滋賀県生まれ。大阪大学言語文化研究科博士後期課程修了。現在、聖心女子大学准教授。専門は日本語学・日本語教育学

倉林秀男[クラバヤシヒデオ]
茨城県生まれ。豪州The University of Newcastle応用言語学修士。現在、杏林大学外国語学部准教授。専門は言語学・文体論・英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュール リブレ

28
図書館で『ピクトさんの本』の隣に鎮座してました。2020に向けて外国語表記が増えてきた街中の標識やサインを、マジメに、でもどこかひょうきんに科学したほんです。本人はマジメなのに、どこか愉快な一冊。トイレの表示は、大きく、しかもピクトさんでわかりやすく。たしかに、海外の方に漢字で洗面所ではわからない。ローマ字表記に、実は漢字が読めないけど日本に住んでる外国人には、ひらがなが良いとか。写真もたくさん。なかなか笑えない笑い話がたくさん載ってます。タイトルを変えたら売れそうなのに…2018/11/10

ykshzk(虎猫図案房)

9
仕事のために読んだ。公共サインでの間違った英語表記や無意味な看板の多さには、多くの外国人観光客を迎える国の住民としても意識を向けるべき。2020に向けて様々なサインに多国語表記を入れ込もうとルール作りが進むが、作り手の満足で終わらない、機能するものになって欲しい。ピクトグラムは「絵」ではなく「言葉」。一見簡単そうだから、手作りの「ピクト風」イラストが街にはびこっているのは残念。ローマ字表記の不完全さにも気づかされた。「お願いします」を正しく読んで欲しい場合は”ohnay-guy-she-mahs"だとは。2017/09/06

Miki Shimizu

7
東京オリンピックや!とか、カジノ!とか言ってる割に、外国から来た人に不親切な国やなー。日本に住んでる人もいっぱいいるのに。ピクトグラムの使い方とか、翻訳の仕方とか、翻訳をつける順番とか、なるほどーって感じやった。国にはえらい人一杯いるんやろうに、しょーもないお金儲けとか、議員の尻拭いとか、セクハラとかしてる暇あったら、こーいうのパシっと基準だして統一すればいいのに。2018/05/20

ゆうこ

6
大いに頷きながら読んだ。日本の英語表示のだらだら長くて回りくどいのにはものすごく違和感を感じていた。数年前に行ったタイの英語表示のすっきり単純な分かりやすさが素晴らしいなーと思った。あと、ピクトグラムはイラストでなく、言語であるということもよく分かった。2020/01/04

Gamemaker_K

6
昔香港のデパートみたいなところで猛烈な腹痛に襲われた時のこと。トイレアイコンだけを頼りに雑多なビル内を悶えながら走り抜け、なんとかトイレアイコンのあるドアを開けて個室に飛び込みギリギリ間に合った。まあそのトイレは女性用だったのだが、一発でわかることの大切さを実感した…ということを思い出した。…タイトルと装丁からは全く想像つかないほど楽しい本だった。2018/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12110335
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。