伝わるメモは図解が9割!

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

伝わるメモは図解が9割!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426127985
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

大手計測制御機器メーカーでシステム設計責任者として
30年働いてきた著者が教える、誰にでも言いたいことが
伝わるメモの取り方のノウハウを公開!

・図解にはインプット用のものとアウトプット用のものがある
・伝わる図解メモをつくるパターンは6つ
①ツリー型 ―情報の伝わり方が分かる、問題解決に最適
②マトリックス型 ―簡単に比較ができる、全体がよく分かる
③サテライト型 ―戦略の整理、3つに分類
④フロー型 ―物事の手順・流れが分かる
⑤ベン図 ―情報の共通点や相違点が分かる
⑥グラフ型 ―傾向を「秒」で伝える
・四角と矢印と線で簡単に伝わる図解メモを作る方法

など目からうろこのメモ術をわかりやすく伝授します。

メモを書いたけれどもどんなことだったか思い出せない
メモを見返すのが面倒
メモをもとに上司に説明しても伝わらなかった
といった経験をもっている方は必読です。

内容説明

メモを書いたけれどもどんなことだったか思い出せない、メモを見返すのが面倒、メモをもとに上司に説明しても伝わらなかった。これらの悩みは「図解」をすることで解消します!記憶能力が左脳の100万倍以上ある右脳を使うことでインプット、アウトプットが劇的に改善します。あなたのメモを宝に変えて、仕事を効果的に進めていきましょう!

目次

第1章 「言いたいことが伝わる」図解メモの基本(なぜ図解ができないのか?いきなり書いた図が意外にも役立った話;理解度を高め、伝える力を高める2種類の図解とは? ほか)
第2章 四角と矢印と線だけで作れる!図解メモを作る実践法(図解は「状態・関係・変化」を表現する;図解の基本要素とは? ほか)
第3章 「伝わりやすい」図解は6つだけ!(ツリー型―情報の伝わり方が分かる、問題解決に最適;マトリックス型―簡単に比較ができる、全体がよく分かる ほか)
終章 実は使えるポンチ絵(図解メモだけでなくポンチ絵を描く意義とは?;ポンチ絵や図解メモを使うシチュエーションとは?)

著者等紹介

泉收[イズミオサム]
泉技術士事務所所長。技術士(電気電子部門)。技術コンサルタント。防犯設備士、照明コンサルタント。日本大学法学部卒業、大阪工業大学工学部卒業。日本技術士会、電気学会、電気設備学会、照明学会会員。計測制御機器メーカー・横河電機株式会社に入社後、主に工場の自動化を推進するコンピュータシステムや、防犯セキュリティシステムなどのシステム設計責任者として約30年間実務を担当。この間、図解メモや図解を活用して多くの客先の工場自動化計画を立案すると共に、約20種類以上のセキュリティシステムの新製品を、図解を用いてアイデア創出し実用化。その後、特許情報調査機関、(財)工業所有権協力センターに転身し、多くの特許出願案件の先行調査業務を行うと共に、出願書類を図解化した調査報告書を多く作成し、特許の審査業務に貢献。さらに、技術コンサルタントとして独立し、各方面で図解を用いた新しいアイデアの創出や問題解決支援業務などを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

30
大手計測制御機器メーカーでシステム設計責任者として30年働いてきた著者が教える、誰にでも言いたいことが伝わるメモの取り方のノウハウを公開した一冊。インプット用とアウトプット用の図解の違いにポイントを置きながら、土台となるインプットとしてのメモの取り方や整理のポイント、そしてそれをどうアウトプットに生かしていくかという部分のアプローチが丁寧に解説されていて、6つの図解メモの作り方の違いと使い分け方、ポンチ絵(イラストや図を使って概要をまとめたもの)を上手く使って解説するやり方はなかなか良かったと思いました。2022/05/28

七条

6
具体例が多くわかりやすかった.個人的には「インプットのための図解とアウトプットのための図解では大きく異なる」というのが最大の学び.早速今後の学習(インプット)や仕事での資料作成(アウトプット)に活かしていきたい.2022/08/30

えんま

0
メモは図解すると情報整理出来てよくわかる、図解は単純でいい(四角、丸、線で関係、状態、変化が示せる)、インプット用/アウトプット用は分けた方がいい、ポンチ絵を書くと自分の頭の整理かつ相手に伝わりやすくなる、など 何となくやってることを改めてまとめてもらったので、内容としては良かった(分量的にも短いので読みやすかった)。上級者には物足りないレベルかもしれない2022/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19593428
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。