うちの鳥の老いじたく―小鳥から大型インコまで さいごの日まで幸せに暮らすための提案

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

うちの鳥の老いじたく―小鳥から大型インコまで さいごの日まで幸せに暮らすための提案

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416717394
  • NDC分類 646
  • Cコード C0076

出版社内容情報

愛鳥に最後の日まで幸せに暮らしてもらうために、健康に長生きしてもらうために、飼い主が知っておきたいこと。
うちの子、歳をとってきかたかな? と感じたときの手引書として、
また健康に幸せに長生きしてほしいと考えるすべての鳥飼いさんに読んでほしい一冊です。

飼い主の意識の向上や医療技術の発達で、長生きする鳥も増えてきています。
高齢の鳥には、高齢なりの世話が必要です。
メンタルケアも、若いときとは異なるものが必要になるほか、高齢の鳥に発症しやすい病気もあります。
こうしたことに注意をすることで、もっと長生きしてもらうことも可能になります。
鳥の老いのサインなどを理解し、後悔しない鳥との一生のつきあい方を考えてみましょう。
そうすることで鳥も飼い主も共に幸せに暮らしていくことができるはずです。

文鳥などの小鳥から、大型インコやオウムまで、すべての鳥飼いさんに捧げます。

内容説明

鳥の老いって何?老鳥との生活、老鳥のかかりやすい疾患、メンタルケア、看取る日のために―うちの子、歳をとってきたかな?と感じたら読んでほしい。

目次

1章 鳥の「老い」について、知っておきたいこと(「老い」は、すべての生き物に。鳥も、老います;鳥は、人間が思う以上に長寿 ほか)
2章 どう暮らそう?老鳥との生活(心の深いところで感じる不安;ますます大事になる「イマジネーション」の力 ほか)
3章 老鳥の病気と健康の維持(何歳になっても大事な健康チェック;いつもどおりの健康チェックでいい理由 ほか)
4章 老鳥とのコミュニケーションとメンタルケア(老いた鳥が望むこと;寄り添うことで、心を支える ほか)
5章 看取る日のために(ゆっくり老いていく鳥にも、いつか「その日」が訪れます;老鳥・老病鳥との過ごし方、看取り方 ほか)

著者等紹介

細川博昭[ホソカワヒロアキ]
作家。サイエンス・ライター。鳥を中心に、歴史と科学の両面から人間と動物の関係をルポルタージュするほか、先端の科学・技術を紹介する記事も執筆。日本鳥学会、ヒトと動物の関係学会、ほか所属

ものゆう[モノユウ]
イラストレーター、漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瑪瑙(サードニックス)

46
我家のセキセイインコのユキ(♀)は今月で6歳になりました。トワ(♂)は9月で7歳になります。子供の頃からセキセイインコをずっと飼っていたので、お別れも何度も経験しています。初めてお別れした時は涙が枯れるまで泣きました。過去の経験を踏まえ今の子たちには出来るだけの事を精一杯してやりたいと思い日々お世話をしています。その上でいつか必ずやってくるその時の為に少しでも勉強しておこうとこの本を手に取りました。鳥は最期の瞬間まで耳が聞こえていると知り、絶対声をかけ続けたいと強く思いました。【2019年花鳥風月読書会】2019/04/16

マリリン

39
飼い鳥の老いについて書かれているのに、いつの間にか人間に置き換えて読んでいた。全ての哺乳類の中で、人間が最も鳥寄りに進化しているという話に納得。五感の使い方や、内に持つ感情や表現方法も、確かに鳥と人間は似ていると思う。鳥の豊かな心は、繊細さと弱さを併せ持つ。心の中の深いところで感じる不安から人間に甘えるのは本能が人間を利用しているとは微笑ましい。もっともっと傍にいてあげることができたらと思った。老鳥は年齢ではなく状態…人間もそんな気がする。変わらず愛して欲しい。その身体が熱を失っても...愛おしく思った。2023/06/11

イオちゃん

30
うちのインコは、迷い鳥。うちに迷い込んで来て、もう7年半になる。なので、8歳以上なのは確かだと思う。半年前から、右足に麻痺があり、病院では内臓疾患からきているので、治らないけれど、悪くならないように診ていきましょう、といわれている。でも、食欲は旺盛だし、放鳥すると飛ぶし、歩くし、遊ぶし、割と元気。とはいえ、いつかはきっと弱っていくのかな。このタイミングで、この本に出会えて良かった。その、いつか、のための準備、してあげられることのアドバイスがとても参考になった。2017/12/01

run

13
老鳥になると、小さなことにドキドキする。優しい目線のこの本を読んで、そんな中でもちょっと癒された。保温やケージレイアウトはもちろん、気をつけたいポイントも学べるのでおススメ。普段通りに、でも出来ることをたくさんしてあげよう。2017/12/29

夏ユキ

11
うちにもインコが居ます。。。オキナインコです。。。ペットショップから連れて帰るか迷っている時に、店員さんにきいたら、寿命は約30年。。。あぁ、私、ガンバらなくちゃ!と思いました。若い頃でないと、長寿の動物は飼えないですね。2018/12/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12294572
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。