祥伝社新書<br> デザインの誤解―いま求められている「定番」をつくる仕組み

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり

祥伝社新書
デザインの誤解―いま求められている「定番」をつくる仕組み

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 03時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 238p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396114466
  • NDC分類 675.3
  • Cコード C0234

内容説明

世の中にモノが溢れる現代において、私たちは本当に自分が欲しいと思えるものに出会うことができているのだろうか?大量生産・大量消費の時代は過ぎ、いま消費者からも生産者からも求められているのは、長く愛せる飽きのこないもの、すなわち「定番」だ。では、そうした定番商品を新たにつくりだすために必要なデザインや経営とは、どのようなものか。クリエイティブディレクターの水野学を中心に立ち上げられたブランド「THE」は、まさに定番づくりのための製品開発を行なってきた。現場で見えてきたその方法論を大公開!

目次

第1章 「定番」が求められる時代
第2章 世界を変えた定番商品
第3章 定番の条件
第4章 定番の「形」はどのようにして生まれるか
第5章 定番をつくるためのプロダクトマネジメント
第6章 定番を生み出すデザインマネジメント

著者等紹介

水野学[ミズノマナブ]
good design company代表。クリエイティブディレクター。慶應義塾大学特別招聘准教授。1972年東京生まれ。1996年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1998年good design company設立

中川淳[ナカガワジュン]
株式会社中川政七商店代表取締役社長。プロジェクトマネージャー。1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、富士通入社。2002年株式会社中川政七商店に入社し、2008年十三代社長に就任

鈴木啓太[スズキケイタ]
PRODUCT DESIGN CENTER代表。プロダクトデザイナー。1982年愛知県生まれ。2006年多摩美術大学生産デザイン学科卒業後、(株)NECデザイン等に勤務。2012年に独立

米津雄介[ヨネツユウスケ]
THE株式会社代表取締役社長。プロダクトマネージャー。1980年東京生まれ。2005年東京造形大学プロダクトデザイン科卒業後、プラス入社。2012年にプロダクトマネージャーとしてTHEに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MILKy

5
全くコチラの畑の人間ではないけど書店店頭にて妙に惹かれ手に取る。まずはこの方々のtheのshop、キッテにあるとのことなので伺ってみたくなった。物に溢れる現代、削ぎ落とされた洗練された定番品が求められると説く。定番品に落ち着いた物にも歴史があり、ひょんなキッカケで生まれたりするーポストイット!他コーラやキッコーマン醤油差しなど実例も面白く。また情報過多の時代には情報の精査が必要。ありそうでなかったという逸品。素人でユーザーである自分が案外ヒントを感じでいるものかも。ただ自分を基準にしてしまわないこと2016/04/19

Kazuo Ebihara

5
クリエイティブディレクター水野学を中心に 立ち上げた新ブランド「THE」 「THE」は、長く愛され飽きのこない 新しい「定番商品」を目指した。 そのコンセプト、産み出す仕組みを公開。 この本、「THE」の単なるPR本だった。 誤解してたぁ、THEんねん! 2016/03/08

スプリント

4
ブームになるものよりも定番になるものを目指すというコンセプトには共感できます。良い物はそれ相応の値段がすることも理解できますし、簡単には購入に踏み切れない現実もまた痛いほど分かるのが辛いです。2016/05/01

たぬたぬ

3
最近《デザイン思考》の研修を受け、水野さんのお名前もでてきたので購読してみました。所謂、方法論としてのデザイン思考の話は多くないが、あらゆる物のスタンダードを求める水野さんの活動は、ブレがなく潔さも感じます。 印象に残ったのは「常識を疑う」。ただ、それも闇雲に疑うのではなく、しっかりと事物の構造・本質・前提を掴んだ上で、それらを少しずつズラしていくような考え方を身に付けたいと思いました。2016/02/16

クリアウォーター

2
★★★★★本書は、著者たちが「本当に欲しい」と思える「定番」的な商品ブランドをつくる「THE」のプロジェクトを通して考えた「定番を生み出すために必要なこと」を紹介している。その内容は著者たち4人の視点(クリエイティブディレクター、プロジェクトマネージャー、プロダクトデザイナー、プロダクトマネージャー)で説明している。差別化のためによって生じた「デザイン」への誤解を解き、本当のデザインについて説明し、今の時代だからこそ「本当に欲しいモノ」を創って人々へ届ける。著者たちの強い想いが感じられる一冊である。2023/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10279107
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。