空海 塔のコスモロジー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393135457
  • NDC分類 521.81
  • Cコード C0015

出版社内容情報

仏教に造詣が深い建築家が、高野山の根本大塔に込められた空海の思想や宇宙観、その独創性を多数の図版を用いて解き明かす。

内容説明

仏教にも造詣の深い建築家が、三重塔や五重塔、多宝塔の構造、さらに諸寺院の伽藍配置等も考慮しながら、高野山根本大塔に込められた空海の思想や宇宙観、独創性を探る。

目次

第1部 柱、そして五重塔(塔と柱信仰―「掘立て柱モニュメント」から「心柱」へ;五重塔の不思議;中心から周辺へ―低落する塔の地位)
第2部 塔、その豊饒のかたち(塔のはじまり;歩くことと瞑想すること;嫌われた半球体 ほか)
幕間 心のなかに“中心”がある
第3部 空海創建の塔(柱がほとけになった;「地‐水‐火‐風‐空‐…」が塔になる;空海の大塔を想像復元する ほか)

著者等紹介

武澤秀一[タケザワシュウイチ]
1947年、群馬県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。同大学院を中退し、同大学助手をへて独立。建築家/工学博士(東京大学)。設計活動の傍ら、東京大学、法政大学などにて設計教育指導に当たった。20代、30代はヨーロッパ志向がつよかったが40代に入り、納骨堂の設計がきっかけとなってインド行脚をはじめる。50代以降、日本文化との接点をもとめて中国、韓国および列島各地のフィールドワークを重ねている。主な設計に「F会館計画」(SDレビュー入選)、「所沢市松井公民館」(東京都建築士事務所協会優秀賞)、「所沢市中富南コミュニティセンター・ひかり児童館」(日本建築学会編『建築設計資料集成』)、「ロクゴウビル」(東京都、日本建築学会編『作品選集1989』)、「三春町保健センター」(福島県)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。