幻冬舎新書<br> 人間にとって病いとは何か

個数:

幻冬舎新書
人間にとって病いとは何か

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 05時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 211p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344985018
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

内容説明

健康を願わない人はいないだろう。しかし、病気知らずの長寿が必ずしもいいとは限らない。なぜなら、人間は治らない病いを抱えることで自分の限界を知って謙虚になり、命をかけて成熟に向かうことができるからだ。「健康なだけの肉体なんて始末が悪い」「心と体は予想を裏切るからこそおもしろい」「神経症的な異変は誰にでも起きる」「弱点のない人間はいない」「最期まで人間を失わないでいられるか」等々、病気に振り回されず、満ち足りた一生を送るためのヒントが満載。

目次

体は不調になる前に精神に訴える
食事の基本は体が求めるものを与えること
薬といかに付き合うか
食べないことで得られる健康もある
人間としての最低の条件
体を経営するということ
家庭の食卓が人間に与える影響は大きい
素人の医学的知識に振り回されない
人間には果たすべき役割がある
精神的な異変は誰にでも起きる〔ほか〕

著者等紹介

曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。1979年ローマ法王よりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」(通称JOMAS)を始め、2012年代表を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

154
自分の母と同じ年代の方の言葉は重い。ましてや曽野さん、戦中を生き、信仰を持ち、ご主人を看取り、確固とした自分を持たれている方の言葉だもの、多少耳に痛かったりもするが、ズバッと言い切る姿が清々しい。息子さんとも程よい距離を持たれている。しかし、なかなかこのように実践できる方は少ないかとも思う。気持ちの上でもだ。まだまだ私は人間が出来ていないと実感しました。2018/07/01

アキ

18
雑誌に連載されていたものの17話を集めたもので、表題に対する雑感という程度の軽い読みもの。心と体のことについてフランスでは「健康なだけの肉体なんて始末が悪い」と言うとか「生き延びるということは、知性とはあまり関係がないらしい」など曽野さんらしいきりっとした物の言い方。充実したその日の積み重ねが満ち足りた人生につながるのだ。話があちこちとんだり同じことを繰り返したりもあるけど、なんてったって80歳代の現役の文筆家は病気を持ってても文章が達者だねえ。2018/07/08

BUBI

17
私もどちらかといえば丈夫な体を親から受け継いでいますが、最近は風邪をひくと治りが悪く、椎間板ヘルニアもやったし、子宮筋腫もあるし、人間を長くやってるから仕方ないとしても「病」との付き合い方をよく考えます。この本は前書きがとてもいい。中身も悪くはありませんが、連載なので、同じ話が何度も出てきたりします。結局人は「肉体」によって既定される生き物であるという諦念を受け入れ、その上でどうその肉体を制御し、その既定の上でどれだけ楽しく生きていけるか、なんだろうなぁ。曽野さんの80年の人生はとても参考になりますよ。2019/09/01

なるせの

13
ただ好感度が上がりそうな言葉で弱り切った人間力に、生きることをまっすぐ見つめてしゃんと生きたくなる本。国家を信用するな、自分の身は自分で守れ。ときに利己主義になることも大切さだ。弱きものに優しくたれ、守ってこそ。は耳触りがよくて人と人との共存の中では必要な考え方もしれない。それゆえ、それだけに考えを絡み取られちゃいけなくて、他力本願の怠惰な生き方になってしまう。2018/10/16

ひめぴょん

12
久しぶりに曽野さんの本を読みました。ちょっぴり痛快でこの人が言えばいろいろなことが許される気がします。自分の考えと類似したところがあるので好んでよく読んでいます。以下は文中引用とミニ感想です。少しでも体調が悪いと、すぐ機嫌が悪い顔をする癖があった。したがって、人に迷惑をかけないためにも、自分の体の状態を常によくしておかなければならないという圧迫を感じ続けてはいた。→確かに体調と機嫌は通じるものがあります。そういうこともあって、私もまずは体調を整えることを優先事項にしています。和顔愛語の人を目指すために。食2022/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12888526
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。