幻冬舎新書
あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 199p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344981737
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

首相を最もよく知る妻が、あえて今問う!

2010年6月4日、夫・菅直人が第九十四代内閣総理大臣に選ばれた。総理大臣というと吉田茂や鳩山一郎のような風格漂う傑物を思い起こす私にとって、「本当に菅でいいのかしら」という思いが拭えない。しかしこんな大変な時期に自ら立候補したのだから、覚悟はできているのだろう。私も共に行くしかない――。四十年の結婚生活を通して、最も身近な夫人が菅直人という人間を語る。サラリーマンの息子で、市民運動経験を持ち、かつ非自民出身の総理の知られざる素顔。

(総理 菅直人はこんな人!)
●情ではなくロジックで動く
●高邁な理想より現実路線
●思いついたら即、解決したい。だから、家でも常に誰かに電話
●「イラ菅」は前より控えめで大人になった
●関心のないことはまるで記憶しない。親戚の家族構成すらごちゃごちゃ
●仕事第一。セレモニーは嫌い
●振り付けられるのが苦手な即興演奏家タイプ
●他人が作った原稿を朗読するのがヘタ
●大好きな饅頭、大福をやめ、このごろは健康管理にも気をつけている
●口説き下手かも


(目次)
まえがき
第一章 首相夫人の仕事と生活
第二章 菅伸子だけが知っている菅直人
第三章 菅伸子と菅直人の四十年
第四章 菅伸子の代表質問
あとがき

内容説明

二〇一〇年六月四日、夫・菅直人が第九十四代内閣総理大臣に選ばれた。総理大臣というと吉田茂や鳩山一郎のような風格漂う傑物を思い起こす私にとって、「本当に菅でいいのかしら」という思いが拭えない。しかしこんな大変な時期に自ら立候補してなったのだから、覚悟はできているのだろう。私も共に行くしかない―。結婚生活四十年、最も身近にいる夫人が人間・菅直人を語る。サラリーマンの息子で、市民運動の経験を持ち、かつ非自民出身の総理の知られざる素顔。

目次

第1章 首相夫人の仕事と生活(菅直人が総理大臣になってしまった;首相夫人の「仕事」 ほか)
第2章 菅伸子だけが知っている菅直人(本当に子どもの頃から総理大臣になりたかったのか;なぜ、自民党や社会党に入らなかったのか ほか)
第3章 菅伸子と菅直人の四十年―市民運動と選挙と子育て(結婚四十年、選挙は四十五年;母が町議会議員選挙に立候補 ほか)
第4章 菅伸子の代表質問(代表質問;「最小不幸社会」って何? ほか)

著者等紹介

菅伸子[カンノブコ]
1945年岡山県生まれ。高校まで地元の金光学園で過ごし、津田塾大学に入学。卒業後、早稲田大学に編入し卒業。津田塾大在学中、東京の菅家に下宿していとこの直人氏と親しくなり、70年結婚。二男をもうける。さまざまな市民運動に関わりながら当時弁理士として働く直人氏を支える。直人氏が事務長を務めた婦人有権者同盟の市川房枝氏の選挙活動には、助っ人として参加。直人氏が76年に選挙に立候補し、三度の落選を重ねる間は、まかない部隊として支えた。80年に初当選してからは、選挙区を歩き回って聴いた市民の声を夫を通して国政へ届け、夫を叱咤し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

89
「病気の原因になるものって、人間、誰もが持っていて、それが発病するかどうかの最後の決め手となるのは、ストレスのような気がします(p92)」。ホント、そうだと思います。当方が思い浮かぶところでは小渕元総理→脳梗塞により死去、安倍首相(1回目の首相時)→潰瘍性大腸炎(表向き)により辞任、鈴木宗男議員→胃癌(手術により現在も議員)、安倍首相(2回目の首相時)→潰瘍性大腸炎(再発)です。みなさん、お大事に。2021/08/23

ehirano1

61
本書を読もうと思ったきっかけは、佐藤優氏が”本書は現代の君主論だ”、ということを他書で書いていたので読んでみたのですが、本書に現代の君主論らしき箇所を探し当てることができずに呆然としていますが(www)、中身は結構興味深いものでした。2018/09/08

ehirano1

54
菅元首相が年金未納問題で党代表を辞任した件は、確かに気の毒ですね。自民党の選対裏本部の仕掛けかな?であったとしても、政界の人であるならばカウンターインテリジェンスも必要では?と思ったりもします。2019/05/19

ehirano1

52
菅元首相が奥様のことを「家庭内野党」と言っているのにはいろいろな意味で笑ってしまいました。言いえて妙です。2018/11/18

mitei

37
政策的なところは色々とつっこみどころが多いような気がするが、奥さんの性格や菅総理の性格がよく分かる内容で面白い。2011/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/621830
  • ご注意事項