幻冬舎新書<br> アイデアを盗む技術

個数:
電子版価格
¥794
  • 電書あり

幻冬舎新書
アイデアを盗む技術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 09時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 181p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344981607
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0295

内容説明

この世にオリジナルの発想などない。既存のアイデアにはすべて下敷きがある。それにさえ気づけば、自分のこだわりに囚われワンパターンに陥ることはない。むしろ積極的に他人の視点・思考を盗めばいい。最初はモノマネでも繰り返して特徴を掴めば、もう盗んだも同然、それは自分のものだ。企画会議、電車内の会話、テレビ、ブログ…この世は他人の発想で溢れている。もう「斬新なアイデア」に悩まない。人気放送作家が実践する、アイデアの源泉を枯渇させない発想術。

目次

第1章 視線のスイッチを入れる技術(スイッチはふとした瞬間に入る;「最高の卵かけご飯」企画で役に立った経験 ほか)
第2章 感情の動きを取り出す技術(感情はアイデアを検出するアンテナ;不便・不都合を解消する手法をストックする ほか)
第3章 他人の視点を利用する技術(自分に「飽きた」ときがチャンス;会議は「他人の視点」の宝庫 ほか)
第4章 テレビの発想を盗む技術(テレビ番組は発想の宝庫;『アメトーク』に見るグルーピングの効用 ほか)

著者等紹介

山名宏和[ヤマナヒロカズ]
放送作家。古舘プロジェクト所属。1967年生まれ。主にバラエティ番組を中心に活躍。現在も『ザ!鉄腕!DASH!!』など、数々のテレビ・ラジオ番組の構成を行なうほか、映画や舞台の脚本なども手がける。また社会人向けの企画・発想法の講座「アングル」を定期的に開催し、その講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

maito/まいと

16
日頃自分が接しているものやことから、アイデアを収集するやりかたを紹介した1冊。言われてみればそれほどすごいテクニックということはない。大事なのは、アンテナを張っているか、ということ。そして、収集するために、常日頃どこに目を付けているかということ。同じモノを見ていても気づきが違うのは、問題意識や思考力など、持っているモノが違うから。見ながら養うのか、養って見るのか。どちらも大事だろうけど、ただアイデアを探してはいけない。2015/02/19

kinkin

9
アイデアを盗むということは、もうすでにそれが自分にとっていいアイデアだということがわかっているのではないかと思う。アイデアは出そうとしてもでないもの、思わぬ時にひょっこりと顔をだすもの、その顔をどうやって見つけるのか、それが本書の主旨だと感じた。2013/11/04

Humbaba

9
テレビというものは,多くの人間が努力して作ったものである.その表面的な部分だけを盗むのはただの盗作でしかない.しかし,その根底にある面白さを発見し,自分なりの工夫を加えればより良いものが簡単にできるようになるだろう.2010/10/20

naji

7
新たな視点を持つワクワク感を大切にすること!!2015/02/01

AoiHinata

7
いろんなものに、常に注意をはらって。ちょっとでも気持ちを動かすものがあったら、それは「なぜなのか」を考えること。そうすれば、おもしろいものは見つかるし。どうして、おもしろいのかもわかるようになるかも。2010/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/464738
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。