幻冬舎新書<br> 右翼と左翼

個数:
電子版価格
¥773
  • 電書あり

幻冬舎新書
右翼と左翼

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 23時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 253p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344980006
  • NDC分類 361.65
  • Cコード C0295

内容説明

「もはや右翼も左翼もない時代」といわれる。が、依然「右‐左」のレッテルはさまざまなものに貼られている。しかし「では右って何?左って?」と訊かれると答えに窮する。「右‐左」の対立軸は何か?なぜ「上‐下」「前‐後」ではないのか?定義はもとより世界史的誕生の瞬間から派生まで、影響された日本の「右‐左」の特殊性から戦後の歪み、現代の問題点までを解き明かし、ここ百数十年の世界史とそれに巻き込まれた日本の歴史がわかる画期的な一冊。

目次

第1章 「右」と「左」とは何か―辞書を引いてみる
第2章 フランス革命に始まる―「右」と「左」の発生
第3章 「自由」か?「平等」か?―一九世紀西洋史の「右」と「左」
第4章 「ナショナル」か?「インターナショナル」か?―一九~二〇世紀世界史の「右」と「左」
第5章 戦前日本の「右」と「左」―「国権と民権」・「顕教と密教」
第6章 戦後日本の「右」と「左」―憲法第九条と安保体制
第7章 現代日本の「右」と「左」―理念の大空位時代
エピローグ 「右‐左」終焉の後に来るもの

著者等紹介

浅羽通明[アサバミチアキ]
1959年、神奈川県生まれ。「みえない大学本舗」主宰。著述業、法政大学非常勤講師。81年、早稲田大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yumiko

71
なんだか読者を選んでしまいそうなタイトル。でもとても分かりやすく面白かった。あとがきにもあるように、近代の世界史や日本史、特に社会思想史の早わかりにもなりそうな一冊だ。あの人は左寄り、あの党は極右政党、安易に使っているけれど、そもそもなぜ思想を右と左に分けるのか?フランス革命に端を発するその定義を、歴史を追って丁寧に説明してくれている。戦後の日本の歪みはなるほど納得だ。ネトウヨなどと呼ばれ、匿名で過激な言葉を吐く現代の人々に対する一刀両断はごもっとも。彼らには核となるものも犠牲とするものもないのだから。2018/02/10

藤月はな(灯れ松明の火)

24
一人暮らし先に右翼の車が来て軍歌らしきものを流していくのですが最後まで聞き取れたことがありません。そしてふと「左翼と右翼の違いって何だろう?」と思い、この本を読みました。言葉の起源から変遷と代表などが分かりやすく、説かれています。戦後の左翼、右翼が表となって分かりやすく、表示されているのには助かりました。左翼右翼は互いがあるからこそ、成り立つものであり、真逆の存在ではなく、どちらにもなる可能性のある表裏一体の定義である印象を受けました。それらを興味本位で扱うのは真剣に考えている人に失礼かもしれません。2011/09/18

いろは

23
右翼って何?左翼って何?「右寄り」って何?「左寄り」って何?と思うなら、手軽な新書のこの作品を手に取ることをオススメしたい。私は元からネトウヨに偏見を持っていたり、右翼の黒い街宣車が怖いから、「そうではないほう」を選んでしまったりしていたが、この作品では、右翼と左翼について、事典などを参考にされていたり、右翼と左翼の言葉の意味、成り立ち、歴史などが述べられており、とても実のある作品だった。「ここが嫌い」だから、右翼または左翼となるより、歴史を知り、学ぶことの必要性を感じた。最後に、私は「左寄り」だと思う。2018/10/15

とうゆ

21
現在の日本では右翼と左翼のどちらとも、イデオロギーたり得る力を失ってしまっている。左翼の言う共産主義の時代は終わっていると言ってもいいし、右翼にもアメリカからの自立を唱える勇気はない。その矛盾をごまかすために、左翼は平和主義を、右翼は親米を目指して活動してきた。しかし、左翼には平和を実現する具体的なプランがないし、右翼に至っては、親米という本来の保守思想と真っ向から対立してしまう状況にいる。宗教を持たない日本で、今後イデオロギーたり得る思想が生まれ得るのだろうか。2015/09/07

警蓮社峻譽身阿

16
非常に丁寧に右翼左翼について解説されている。そもそもがフランス革命で、王権を抑制し議会の権限を勝ち取ろうとした自由化思想を、議席の位置から左翼といい、カウンター的に王権を維持しようとしたのが右翼とするのが語源。当然革命が進行し自由化が進むにつれ左翼が増加し中道の基準も左側になっていく。つまり絶対的な基準はなく、歴史の中で相対的に評価される尺度。また国や時代でも変化する。軍事強化は日本では右だが、諸外国では必ずしもそうならない。現代日本では、政治的外交的文化的経済的な要素でそれぞれ四次的に評価可能だ。2023/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/564150
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。