質的研究と記述の厚み―M‐GTA・事例・エスノグラフィー

個数:

質的研究と記述の厚み―M‐GTA・事例・エスノグラフィー

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月02日 10時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 311p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784335551314
  • NDC分類 369.07
  • Cコード C1036

内容説明

M‐GTA・事例・エスノグラフィーの方法と、具体例としての作品とを往復しながら、質的研究の実践的理解をめざす。ヒューマンサービス領域必読の、高齢者に焦点をあてた人間理解の試み。

目次

序章 記述の厚みの実践
第1章 作品・M‐GTA 老夫、老妻ヲ介護ス(介護日課の構造化;改めて夫婦であること;砂時計の時間感覚;分析結果の実践的活用に向けて)
第2章 作品・事例 ソレントへ―Mrs.A、最後の日々(ソレントの街;ソレントでのMrs.A;不本意な転居;心身分離;ホステルでのMrs.A;人格の老衰;ホステルに戻る;最後の日々;葬儀;ソレントへ)
第3章 作品・エスノグラフィー スウェーデン思索の旅―成熟社会と高齢者ケア(高齢者ケアの現実;平和と福祉の関係;福祉社会の昨日から明日へ)

著者等紹介

木下康仁[キノシタヤスヒト]
1953年山梨県小菅村生まれ。1984年カリフォルニア大学サンフランシスコ校、人間発達・エイジング研究科博士課程修了(Ph.D.)。現在、立教大学社会学部教授(社会老年学、福祉社会論、質的研究法)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。