光文社新書<br> 「倫理の問題」とは何か―メタ倫理学から考える

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電書あり

光文社新書
「倫理の問題」とは何か―メタ倫理学から考える

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月15日 20時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 366p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784334045388
  • NDC分類 150
  • Cコード C0212

出版社内容情報

「倫理の問題に私たちはどう向き合えばいいのか」というメタ的観点から、「倫理」について考えていく、メタ倫理学入門書。

内容説明

それは良いことか、悪いことか。これは正義か、不正義か―。倫理の問いは、ちょっとしたひっかかりから、大切な日常がゆらいだときに現れる。コロナ禍において、善や悪や正義で他人の行動を断じるケースが多発したが、私たちの多くは「そもそも倫理とは何なのか」という前提をきちんと理解していない。「やってはいけないこと」と「やってもいいこと」、「良いこと」と「悪いこと」を、私たちはどうやって区別しているのか。個々の倫理的な問題に答えを出す前に、「倫理の問題にどう向き合えばいいのか」を問い直す必要がある。本書では倫理学者である著者が、現代西洋倫理学のさまざまな立場を通じて、メタ的視点から「倫理」について考えていく。自分と他人、そして世界の眺め方が変わる、メタ倫理学の入門書。

目次

序章
第1章 倫理の問題って何?「そもそも倫理って何のこと?」
第2章 倫理の問題に正解はあるか「二つの思い込みについて」
第3章 倫理の問題と真理「正解を求めることはそんなに大事?」
第4章 倫理の問題と規範的な言葉「『良い』ってどういう意味?」
第5章 日常とかかわりあいの倫理「結局、倫理って何だったの?」
補章 メタ倫理学をもっと勉強したい人へ―文献リスト

著者等紹介

佐藤岳詩[サトウタケシ]
1979年、北海道岩見沢市生まれ。京都大学文学部卒業。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。熊本大学文学部准教授を経て、専修大学文学部哲学科准教授。専門はメタ倫理学、およびエンハンスメントを中心とした応用倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

44
倫理的で正しい全てのテーゼを集めて全ての倫理だといった瞬間、それは倫理的では無くなる。何かゲーデルの不完全性定理のようですが…倫理を重要性基準、理想像基準、行為基準、見方基準の4つの仮説から、テーゼを考察するのではなく、テーゼが成り立つ倫理の捉え方を検討しています。「メタ倫理」とはそういう意味です。著者は見方基準押しです。単純化すると、人によって見方が異なり、それぞれの見方そのものが倫理だといえるというのが見方基準の定義ですが、実際に著者が論じていることとはちょっと違います。「対象と真摯に向き合おうとする2021/12/28

みこ

25
倫理とは何かではなくメタ倫理学として倫理の問題とは何かについての解説。倫理とは何かという問題だけでも難しそうなのに更にその上を行く難問のようだが、非常にわかりやすく解説してくれている。答えを提示する本ではないので読み進めるにつれて自分の中でも色々と考察を迫られる。これぞ読書という体験を味わせてくれた良書である。2021/06/17

venturingbeyond

24
考査期間を活用して読了。英米系の分析哲学の系譜は勉強不足のため、本書で言及されている学者の中で、ある程度その学説に目端がききそうなのは、R.ローティ、C.テイラー、R.M.ヘア、そしてL.ヴィトゲンシュタインくらい。しかし、平易な叙述で、現代倫理学の種々の論点と各人の理論的立場を大掴みに捉えることができ、なんとなくの見取図を持つことができました。補章のブックリストに積読中の古田徹也『不道徳倫理学講義』(ちくま新書)を発見したので、次はこちらに手を伸ばすことにします。2021/06/08

ステビア

22
倫理は見方2021/12/06

はるき

14
 正解がないから考える意味がないのではなく、正解がないからどこまででも議論を重ねられる。個々人の背景(文化圏、宗教観、成育歴など)が各々違うので、絶対の解はない。月並みですが、お互いの倫理観に配慮しましょう、かな。2022/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17862779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。