母性愛という制度―子殺しと中絶のポリティクス

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電書あり

母性愛という制度―子殺しと中絶のポリティクス

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 254,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326652570
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C3036

出版社内容情報

児童虐待についての関心が高まっている。その時いつも、母親のくせにとか母性はどうなったのだという母への非難が叫ばれる。<母性>とはいったい何なのか。本書は、フェミニズムの立場から母性を制度として捉え、母親が我が子を殺す・捨てるという行動を制度からの逸脱として考える。そして、戦後の日本社会が、子捨てや子殺しをどのように非難したり容認したりしてきたかを分析する。母性という制度がどう変容したのかも明らかにする。さらに、父・母・子という関係性を通して人々を組織化する秩序の変化についても見据える。母性・子捨て・子殺し

【目次】
第Ⅰ部 子捨て・子殺しと母性
第1章 母性という制度
 1 母性の買いたいと再編のために
 2 日常生活におけるジェンダー秩序の維持
 3 逸脱と統制のメカニズム
 4 社会のなかの「母親」と「子ども」

第2章 子捨て・子殺しの物語
 1 なぜ、1973年か
 2 子捨て・子殺しの物語のレシピ
 3 あべこべの物語
 4 <加害者>への母の変身

第3章 子捨て・子殺しの物語の誕生と死
 1 出来事の時空間的拡大
 2 カテゴリーの統合と一般的レベルの語り
 3 総犠牲化のプロセス
 4 残された二つの疑問

第Ⅱ部 中絶と母性
第4章 中絶の論理
 1 中絶とは、なにか
 2 「堕胎罪」と「母体の健康」
 3 「救い」から「家庭の幸福」へ
 4 優生保護法改正(改悪)運動のパラドクス

第5章 カテゴリー統合への道程
 1 中絶論争を支配するもの
 2 カテゴリー統合の前哨戦
 3 カテゴリー統合への困難な道程
 4 中絶と母性の分断支配

第Ⅲ部 母性の制度と近代
第6章 母性という制度のサバイバル
 1 喪失の物語
 2 犠牲者化の物語
 3 物語における加害者/逸脱的主役
 4 父の不在の物語

第7章 不妊と家庭の近代化
 1 日本的近代家族と実子主義
 2 「逸脱」としての不妊家族と「正常化」の方法
 3 不妊と近代化のアイロニー

おわりに

文献
索引
初出一覧 

内容説明

女性たちの主体をめぐる欲望を回収し、構築される母性の物語。逸脱行動と見なされる社会現象を分析、現代日本社会の変容を追う。

目次

第1部 子捨て・子殺しと母性(母性という制度;子捨て・子殺しの物語;子捨て・子殺しの物語の誕生と死)
第2部 中絶と母性(中絶の論理;カテゴリー統合への道程)
第3部 母性の制度と近代(母性という制度のサバイバル;不妊と家族の近代化)

著者等紹介

田間泰子[タマヤスコ]
1956年大阪府生まれ。1990年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪産業大学経済学部教授。専攻は社会学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あま

1
バックグラウンドがないからかところどころ意味を把握するのが難しかった。。2014/02/14

よ〜こ

0
1973年に報道がこうなら、そりゃその頃多感な10代や未熟な20代や被害妄想が強くなってる産前産後だった人が育てた子世代は結婚&出産拒否か「お子様が通るわよ!子持ち様のお通りよ!したに~」っていうそこのけ状態になるわ。素直すぎる大衆が踊らされる歴史。「家族」や「親子」って本当に素晴らしい?思っているのはマスメディアによる操作かも。ところで福沢諭吉が「女性を産む機械って言うのひどくない?機械じゃないんだから返品はだめだよ。妾に産ませればオケー!」って言ってたのね。用語がカタカナのママ過ぎるところが残念。2009/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105400
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。