子どもの心と臨床発達―現代を生きる子どもの理解と支援のために

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784313380059
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C3011

目次

第1章 現代を生きる子どもの心の発達
第2章 発達障害のある子どもの心と行動
第3章 子どもの発達と精神障害
第4章 学童期の子どもの心の発達と心理的問題
第5章 思春期の子どもの心の発達と心理的問題
第6章 不登校・いじめと暴力・ひきこもり
第7章 子どもの心の発達と虐待
第8章 親の離婚と子どもの心の発達
第9章 子どもの心と心理臨床
第10章 学校における専門職の役割

著者等紹介

野口康彦[ノグチヤスヒコ]
現在、茨城大学人文学部人文コミュニケーション学科准教授。専門:臨床心理学、精神保健福祉援助技術。臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士。経歴:法政大学大学院人間社会研究科博士課程修了。博士(学術)。東京都内の一般病院のソーシャルワーカーとして勤務した後、複数の大学のカウンセラー、精神科クリニック、スクールカウンセラーを経て静岡英和学院大学の専任講師。2010年4月より現職

櫻井しのぶ[サクライシノブ]
現在、三重大学医学部看護学科地域看護学講座教授。専門分野:地域看護、健康教育、学校保健、産業保健、健康管理、国際保健、災害看護。経歴:聖路加看護大学看護学科を卒業後、養護教諭として啓明学園(東京)に、次いで三井物産健康管理室にて産業保健に従事。その後、聖路加看護大学博士課程前期修了。聖路加看護大学助手・講師を務め、カリフォルニア大学サンフランシスコ校看護学部地域看護特別研究生として地域看護及び学校保健を研究。1996年、三重大学医療技術短期大学部に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mana

8
図書館本、レポート引用2020/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4932152
  • ご注意事項