語感力事典―日常会話からネーミングまで

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

語感力事典―日常会話からネーミングまで

  • 山口 謠司【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 笠間書院(2020/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時58分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784305709271
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

なぜあの言葉には惹かれて、あの言葉は不快なのか? 日本語の音(おん)のイメージ=語感を日本語本のベストセラー著者が眼からウロコの解説!

本書は、日常的に使っている日本語の音の語感と、語感から発生した語彙(オノマトペ)を五十音順に事典形式で解説します。

各音の〈ひらがな〉と〈カタカナ〉の成り立ちから、「あ=新しい始まりを感じさせる語感」「た=艶やかでふっくらした語感」「ふ=「豊さ」「打ち消し」の語感」「ら=跳ねるような明るい語感」など、各音が持つ語感を具体例を挙げながら解説。

【声に出して言ってみよう】では、語感から発生した語彙を、引用文を用いて紹介します。



実際に語感(語彙)がどのような場面で効果的に使用されているかを、古典作品から文豪作品、ライトノベルまで、幅広いジャンルから引用文を多数掲載して解説しています。著者の軽妙な語り口は、難しく思える「語感」を、楽しく、わかりやすく学ぶことができる内容です。



【目 次】

はじめに

目次

あ・い・う・え・お

か・き・く・け・こ

column1 かわいい日本語!

さ・し・す・せ・そ

た・ち・つ・て・と

column2 理想的な日本語の音の体系 「五十音図」

な・に・ぬ・ね・の

は・ひ・ふ・へ・ほ

column3 語感の使い方が上手い作家

ま・み・む・め・も

や・ゆ・よ

ら~ろ

わ・ん

column4 好感が持てる人を表現する語感

が~ご

ざ~ぞ

だ~ど

ば~ぼ

ぱ~ぽ

column5 ビジネスに使える! 説得の語感

おわりに

語感索引

内容説明

なぜあの言葉には惹かれてあの言葉は不快なのか?日本語本のベストセラー著者が五十音の音のイメージを目からウロコの解説!

著者等紹介

山口謠司[ヤマグチヨウジ]
1963年、長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、書誌学、日本語史など。イラストレーター、書家としても活動。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shio

30
新しい始まりを感じる「あ」断ち切って際立たせる「き」など、ひらがな一つ一つに含まれる語感を解説し、その字のつく単語や文章を紹介。「ガマ」「グズ」など濁音で始まる言葉が下品に聞こえるのは、清音を好む文化的志向から。古代中古では「たちつてと」は「ティァティティゥティェティォ」、「はひふへほ」は「パピプペポ」と発音が違っていたり、「らりるれろ」は本来日本語にない、「えちえち」「ましくしゃ」「ろりろり」「ぞきり」今はない擬音・擬態語があったり、面白いけど、それが現代語句の語感に繋がるかというと、なかなか難しい💦2023/07/03

ゆかたん

17
面白いなぁ。昔の読み方。さしすれそはツァツィツゥツェツォ。たちつてとはティァティティゥティェティォ。はひふへほはパピプペポ。藤原不比等はぷでぃぱらのぷぴちょ。2022/01/19

Chicken Book

8
目的を示す格助詞「を」は必ずしも書かれる必要は無い。実はこの「を」は叫びに語源があると、松尾聡は言う。なので松尾芭蕉の「五月雨をあつめて早し最上川」よ「を」は「五月雨ウォォォォ」って感情が昂ってる。○きゃー、くすくす○音の感覚を言語化した所に意義があると思う。2021/10/11

choco

7
「あ」からはじまり、濁音まで、その印象や意味、単語が載っていて、言葉選びに迷ったときに参考になります。 流し読みですが、役立つ内容だと思いました。こんな本があることを覚えておきたいです。2021/02/14

真琴

4
語感というものをあまり意識したことがありませんでした。 語感力を高めるには、「感じる力」が大切なのか・・・。2020/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16470055
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。