PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則―12のステップと154の原則で学ぶ外資系コンサルの仕事術

個数:

PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則―12のステップと154の原則で学ぶ外資系コンサルの仕事術

  • ウェブストアに37冊在庫がございます。(2024年05月18日 15時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 528p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297103088
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ビジネスパースンの間で、資料作成スキルの需要が高まっています。本書は元外資系コンサルタントの著者が、上司やクライアントを「動かす」際に提示する資料作成のノウハウを、これまでのキャリアを生かして解説した書籍です。著者による2日間の資料作成講座は2010年の開始以来、毎回キャンセル待ちが出るほどの人気講座となり、東京のみならず大阪、福岡、鳥取などでも開催しています。著者のコンサルタントしての経験やスクールで得られた「現場目線での知見」がふんだんに盛り込まれた、「資料作成本の決定版」ともいえる1冊です。

内容説明

経営企画、マーケティング、コンサルタント、営業、エンジニア、作業療法士etc.1,500名を超える受講者を満足させた人気講座をまるごと書籍化。会社が教えてくれない「正しい資料」の作り方。

目次

考え方の大原則
作業環境の大原則
目的設定の大原則
ストーリー作成の大原則
情報収集の大原則
スケルトン作成の大原則
ルール設定の大原則
箇条書きの大原則
図解の大原則
グラフの大原則
流れの整理の大原則
資料配付・プレゼンの大原則

著者等紹介

松上純一郎[マツガミジュンイチロウ]
同志社大学文学部卒業、神戸大学大学院修了、英国University of East Anglia修士課程修了。米国戦略コンサルティングファームのモニターグループで、外資系製薬企業のマーケティング・営業戦略、国内企業の海外進出戦略の策定に従事。その後、NGOに転じ、アライアンス・フォーラム財団にて企業の新興国進出サポート(バングラデシュやアフリカ・ザンビアでのソーラーパネルプロジェクト、栄養食品開発プロジェクト等)や栄養改善プロジェクトに携わる。現在は株式会社ルバート代表取締役を務める。ルバートにて企業に対して中期事業計画策定等のコンサルティングを提供する一方で、自身のコンサルティング経験から、提案を伝え、人を動かす技術を多くの人に広めたいという想いで、2010年より個人向け資料作成講座を開始。毎回キャンセル待ちが出る人気講座となっている。現在は個人のみならず企業向けの研修サービスに拡大し、ビジネスパーソンに必要なスキルの普及と啓蒙に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アベシ

31
これまでに会社案内を幾度となく作成し、その都度脇に置いて参考にしてきました。思いを伝えるのはなかなかに困難であるが、”レイアウト作成は「スライドマスター」を活用する”は大変に参考になった。中身はこれでいいということはなく、これからもお世話になると思うが、形式的なことを揃えるだけで見栄えが大分変わるというのは実感した。こういうものをやっているといかに自分の頭が固くなっているかということを思い知らされる。2022/08/16

ホシ

21
ビジネスではないけど、毎日と言って良いほどパワポは使います。それで常々、この手の本を読まねばとは思っていました。本書によると資料には「提案型」と「説明型」があり、本書で扱うのは提案型です。私は授業や発表でパワポを使うので説明型が中心ですが、それでも本書は大変、役に立ちます!我流でパワポを使ってきましたが、より効率よい使い方が見えてきました。パワポだけでなく、ビジネスマンとしてのスキルや思考、心構えも学べる点も良いですね。通読し終わったら、ハンドブックとして机の上に置いておきたい感じの一冊です。2019/06/26

ふね

12
#55 プレゼン資料の構成から図解・グラフの作り方、ショートカットキーまで、かゆいところに手が届く、懇切丁寧なプレゼン資料作成の指南本でした。網羅的に説明されているので、これ一冊マスターすればパワポの上級者になれそう。付録のクイックアクセスツールバーの設定もかなり便利。2020/09/08

たこ焼き

10
下線を強調。主語・述語を明確に。主観と事実をしっかり分け、信頼性の高い資料作成。「規定の図形」「スライドマスター」スライドに原色は使わない。スライドは2分割・または4分割。文字の色は濃いグレーがよい。角の丸みは必ず揃える。図形の余白は最小化。数字を可能な限り使う。箇条書きは3項目まで。2020/12/27

西郷どん

9
具体的なアドバイスがあり、とてもわかりやすいです。フォントの種類やサイズ、色の使い方など細かなところから、構成の仕方など骨組みまで網羅していていいです! 資料作成時には横に置いておきたい本ですね。2021/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13370004
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品