音楽指導ブック<br> チャートでわかる!メンタルヘルスにいきる 教師の悩み相談室―子ども・保護者・同僚と「いい関係」をつくる

個数:

音楽指導ブック
チャートでわかる!メンタルヘルスにいきる 教師の悩み相談室―子ども・保護者・同僚と「いい関係」をつくる

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784276321519
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C1073

出版社内容情報

著者のカウンセリング経験をもとに目の前に悩みを抱える教師がいると想定、具体的対処法を記す。学級担任や教科担当の教師向け。

『教育音楽』誌の好評連載「音楽教師のお悩み相談室」に加筆・再構成したもの。今や教師を取り巻く悩みは膨大で、休職・退職する新人教員・ベテラン教員は後を絶たない。著者は教師の悩みは大きく4つ─1.多忙感、2.授業や学級経営などにおける子どもへの対応の悩み、3.保護者対応の悩み、4.同僚や管理職対応の悩み─に分かれると分析。本書ではこれらの悩みに対して、著者のこれまでのカウンセリングの経験をもとに、目の前に悩みを抱える教師がいると想定し、その教師にアドバイスする形で、1.その悩みはどのようにして生まれたか、2.それに対して具体的にどういう対処をしていけばいいか、を具体的に書き記している。また、それぞれの悩みについてワンポイント・アドバイスを示し、多忙な教師、文章を読む元気がない教師でもワンポイント・アドバイスのチャート図を見るだけで、実践的な知恵が多く身につく構成になっている。小学校・中学校教師、特に学級担任や教科担当の教師向け。

はじめに

第1章 子どもといい関係をつくる
1. 学級のスタートダッシュをどう始めたらいいの?
2. 前年度荒れていた学級をもつことになりました
3. 不登校の子どもにどう対応すればいいでしょうか
4. クラスでいじめが起きているようです
5. 部活動・クラブ活動での子どもの人間関係を改善したい
6. 転校してきた子どもがいじめられています
7. テレビで悲惨な映像を見てから子どもの様子がおかしいのです
8. 合唱の最中に別の歌を歌っている子どもがいます
9. 子どもたちになめられないようにしたい
10. 合唱コンクールを成功させるためにはどうしたらいいの?
11. 最近の子どもたちが見えにくくなっています

第2章 同僚・上司といい関係をつくる
1. 今年の学年ちょっと苦手、うまくやっていけるかしら
2. 学校で私はひとりぼっち 私の仕事を理解してくれる人がいません
3. 若手教員とベテラン教員の溝をどうやって埋めていけばいいでしょうか
4. 若手教師とのかかわり方が難しいと感じています
5. 「NO!」と言う勇気

第3章 保護者・地域といい関係をつくる
1. 初めての保護者会、自信がないんですけど
2. 新学期早々、保護者・地域からのクレームが多くて疲れています
3. 保護者が苦手です。どうしたらうまく付き合えるでしょうか
4. モンスターペアレントに厳しく苦しいクレームをつけられてしまったら その1
5. モンスターペアレントに厳しく苦しいクレームをつけられてしまったら その2

第4章 自分自身とうまく付き合おう
1. 5月半ばあたりから、何となく元気が出ない感じなんです
2. 最近うつ病になって休職される先生が多いようですが、うつ病ってどんなもので
しょうか
3. うつ病になってしまったら
4. 夏休みの過ごし方
5. いつもより時間のある夏休み、教師に向いているか考えてしまいます
6. 私は教師に向いていないのではないでしょうか
7. この1年間を振り返ってみましょう
8. 教師を辞めてしまおうと思っています

●音楽教師のために 
音楽の教師って損な役回りのような気がします

【著者紹介】
千葉大学教育学部助教授を経て、現在、明治大学教授。教育学博士。日本教育カウンセリング学会常任理事、教師を支える会代表。臨床心理士、上級教育カウンセラーなどの資格をもつ。『学校現場で使えるカウンセリング・テクニック(上下巻)』(誠信書房、1999)、『教師の悩みとメンタルヘルス』(図書文化、2009)、『チャートでわかる カウンセリング・テクニックで高める「教師力」(全5巻)』(ぎょうせい、2011)など単著・編著あわせて100冊以上。

目次

第1章 子どもといい関係をつくる(学級のスタートダッシュをどう始めたらいいの?;前年度荒れていた学級をもつことになりました ほか)
第2章 同僚・上司といい関係をつくる(同じ学年の先生方がちょっと苦手です。うまくやっていけるかしら;学校で私はひとりぼっち私の仕事を理解してくれる人がいません ほか)
第3章 保護者・地域といい関係をつくる(今年度はじめての保護者会、自信がないんですけど;新学期早々、保護者や地域からのクレームが多くて疲れています ほか)
第4章 自分自身とうまくつきあう(5月半ばあたりから、何となく元気が出ない感じなんです;最近うつ病になって休職される先生が多いようですが、うつ病ってどんなものでしょうか ほか)

著者等紹介

諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
千葉大学教育学部助教授を経て、明治大学文学部教授。教育学博士。日本教育カウンセリング学会常任理事、教師を支える会代表。臨床心理士、上級教育カウンセラーなどの資格をもつ。テレビ・ラジオ出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品