ふるさとって呼んでもいいですか―6歳で「移民」になった私の物語

個数:
電子版価格
¥1,408
  • 電書あり

ふるさとって呼んでもいいですか―6歳で「移民」になった私の物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 15時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 233p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784272330966
  • NDC分類 334.41
  • Cコード C0036

出版社内容情報

6歳で来日し、逆境の下でも周囲と家族に支えられ生きてきたイラン人少女。異文化ルーツの子どものリアルを等身大で語った半生記。

内容説明

漢字にも負けず、豚肉にも負けず、ブルマや水着にも負けず…日本という異文化に投げ込まれたイラン人少女の奮闘と成長の記録。だいじょうぶ。私たちはずっと前から隣人です。

目次

第1章 外国に行くってどういうこと?
第2章 想定外!な日本の暮らし
第3章 うれしい、楽しい、でも困った学校生活
第4章 日本で胸をはって暮らしたい!
第5章 私はイラン人?日本人?
第6章 私はここにいます

著者等紹介

ナディ[ナディ] [Nady]
1984年イラン生まれ。91年に出稼ぎ労働目的の両親とともに家族で来日し、オーバーステイ(超過滞在)のまま首都圏郊外で育つ。小学3年から公立学校に通い、高校在学中に家族とともに在留特別許可を得て定住資格を獲得。大学卒業後は都内の企業に勤務し、現在は2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

111
イランからやってきた、ひとりの少女の回想から始まる。外国の人々への、ふだんの目線を大いに反省したくなる。やむにやまれぬ事情もあるのだ。外国人労働者の話は頻繁にニュースにされるが、建前と本音の間でゆれる日本の時代背景に、ナディさんの家族も周囲の人々も翻弄される。ユニークなのは、そんな問題と絡みあって、彼女の成長と日本で送った青春時代の経験が語られていること。言葉の問題、就学、文化の違う学校生活、宗教、心の動きなど、本人が書かなければ、おそらく知られることのない物語である。多くの人にぜひ読んでほしいと思った。2020/11/22

☆よいこ

78
イランから家族で日本に出稼ぎにきたナディ。両親は工場で働き、6歳のナディは5歳と1歳の弟の面倒を見て暮らし始めた。不法移民であることから健康保険に入れず病院にかかることを諦めたり、差別を感じたり大変な暮らしだった。だけど子供らしい順応性とものすごい努力で、学校で勉強し進学し就職して今は幸せに暮らしている。自分が何人なのか、アイデンティティで悩むことは多いが、自分なりの答えを見つける。▽「ガイジン」と一区切りに言うことはできない時代になっているよね。教育は大事。▽全ふりがな付き。読みやすい。2020/06/23

カレイ.シュウ

60
イラン生まれの日本育ち、中身はほぼ日本人の筆者の経験がユーモラスにわかりやすく書かれています。日本に家族で出稼ぎに来て不法残留状態だったが、本人達の努力と回りの人たちの助けで、学校に通い日本に定着していきます。異文化コミュニケーションの面白さも秀逸。ふりがなもふってあり小学生高学年以上向けかな?中学生の娘向けに購入しようかな。2020/07/08

ぶんこ

60
小さな子どもを3人も連れて、異国の地で夜遅くまで働き続けたお母さんが凄い。戦前のブラジルやハワイ移民の方々のご苦労が頭に浮かびました。自分の祖国がどこかと悩むナディさんと、同じような境遇の多くの人たちを思う。怪我や病気になっても治療を受けるのを躊躇してしまう人々。そういう人々が「ほんとうにありがとうございました。私はこれからも、日本でがんばって生きて、かならず恩返しをしていきます。」と入管の人に伝えたところでは胸が詰まってしまいました。2019/09/24

ルピナスさん

57
我が家は希望して外国で都度ビザを取得し、その国に滞在していたが、コロナ禍のように経済情勢が悪化するとあからさまに雇用は国民優先になり、高所得の外国人は冷たい目に晒されることになり不安だった。本書の著者ナディさんの場合は、悪化する国内情勢から逃れる形での日本不法滞在。私が住んできたどこの国でも、移民1世の両親は言葉にも苦労し朝晩働き詰めで、子供に教育を施すという例を見てきたが、家族の大きな流れと事情の決断の中で決めた「ふるさと」について、外見で壁を作らず互いに認めあい、尊重する気持ちを忘れないでいたい。2022/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13744533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。