怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために

個数:

怠けてなんかない!ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月19日 19時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784265801992
  • NDC分類 378
  • Cコード C0037

内容説明

親の言うことを聞かない、友だちと遊べない、文字に興味を示さない、あやとりが苦手、よく転ぶ…。小学生になってつらい思いをする前に、子どもの苦手さを探し、訓練を始めてください。子どもたちの状態像を発達的な視点から捉え、背後に潜むかもしれない課題を想定し、家庭や幼稚園、保育園、小学校などで日常的に導入できる訓練方法を紹介します。

目次

第1章 ディスレクシアって、なに?(ディスレクシアとは?;ディスレクシアの特性とは?;どうすればディスレクシアはわかるの? ほか)
第2章 「苦手さ」って、どういうこと?(音を聞き取る;見て理解する;記憶するのが苦手 ほか)
第3章 苦手さがありそうだったらニーズに合った訓練をしよう(よくモノにぶつかってしまう→ボディイメージを鍛えよう;左右が覚えられない→ボディイメージを鍛えよう;絵を描くと、全体のバランスが悪い→ボディイメージを鍛えよう ほか)
第4章 自立して社会に参加でき、自己実現したり、社会貢献したり、できるようになるために必要なこと(生きていくために必要なスキルとは)

著者等紹介

竹田契一[タケダケイイチ]
大阪教育大学名誉教授、大阪医科大学LDセンター顧問、特別支援教育士資格認定協会理事長、日本LD学会副理事長

品川裕香[シナガワユカ]
教育ジャーナリスト、編集者、北海道大学大学院教育学研究付属子ども発達臨床研究センター学外研究員、文部科学省中央教育審議会専門委員、元内閣教育再生会議委員。国内外の教育現場(いじめ・不登校・虐待・非行からLD・ADHD・アスペルガー症候群などまで)を取材執筆。国際ディスレクシア協会(IDA)会員、発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事、日本LD学会会員、日本子どもの虐待防止研究会会員ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

42
図書館本。ディスレクシアだから仕方ない、「そのままでいいよ」だなんて安易に言わず、少しでも苦手を減らすために何ができるかを書いた本。具体的な「訓練」の方法がたくさん載っているけど、私がみてる子たちも日々、やってることばかりだった。ただし、私の住む地域には専門家がいないため、診断自体があやふやだったり、「これってディスレクシアじゃない?って感じ」レベルの話だったりする。結局、今していることがそのお子さんの症状にピッタリ合ったものとは言い難いってこと。んー、どうしたらいいんだろ。2017/11/12

みにみに

5
うちのこは耳からの情報処理が弱いな~と思う。それなら絵でかいて指示するとか工夫をすればいいんだなと思ってたけど、訓練していけばちゃんと伸びるんだよね。頑張ろう。伝承遊びをはじめ、幼稚園でやってる遊びが多いなー。2013/09/29

zen

5
即買いしました。ディスレクシアへの「指導」が載っている本はきわめて貴重です。家や学校でも取り組める内容が多く、参考になります。特に低学年のうちに取り組んでおきたいものがいっぱい。それにしても、あやとりにお手玉、おはじき、けんだま、しりとりと昔の伝承遊びには目と手を使って小さい頃から訓練する遊びがたくさんあったことに感心。そうやって鍛えられる機会がどんどん減っていることも一因なのかな。ディスレクシア対応編として超オススメの一冊。2011/03/06

ぴーたん

3
題名のとおり、ゼロシーズンとのことで就学前にできるLDの子への具体的な支援集。昔ながらの遊びや、視機能の訓練など。就学前に見つかるのはラッキーなことですよね。就学後でも役に立つ内容だと思いました。高校生にはどうかなー?2011/08/13

504

2
問題解決のための具体例が多くよかった2011/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2305039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。