早産児と満期産児のためのデュボヴィッツ新生児神経学的評価法 (原著第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 161p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263219409
  • NDC分類 493.95
  • Cコード C3047

目次

1章 歴史的概説
2章 現在の神経学的体系の進歩とその応用
3章 神経学的評価
4章 正常な早産児と満期産児の神経学的プロフィール
5章 満期産児:最適スコアの発展
6章 脳損傷を伴う早産児、満期産児の神経学的評価
7章 神経学的評価フォーマットの適応
付録 評価フォーマット

著者等紹介

奈良勲[ナライサオ]
1964年鹿児島大学教育学部卒業。1969年Loma Linda大学理学療法学部卒業(米国)。Los Angels整形外科病院理学療法士。1970年カリフォルニア州理学療法士免許取得。Pacific Home Health Care Agency理学療法士。1971年三愛会伊藤病院理学療法科主任。1974年理学療法士免許取得。1976年甲風会有馬温泉病院理学療法科科長。1979年金沢大学医療技術短期大学部教授。1983年金沢大学医学部にて博士号取得

高田栄子[タカダエイコ]
1984年大分医科大学医学部卒業。同年大分医科大学付属病院小児科研修医。1986年重症心身障害児(者)施設恵の聖母の家。1987年大分医科大学付属病院小児科医員。1991年埼玉医科大学総合医療センター小児科助手。2009年埼玉医科大学総合医療センター小児科講師

河村光俊[カワムラミツトシ]
1970年九州リハビリテーション大学校卒業。同年愛知県心身障害者コロニー。1976年日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1981年金沢大学医療技術短期大学理学療法学科助教授。1992年広島大学医学部保健学科理学療法学専攻助教授。1998年広島大学大学院医学系研究科博士課程前期修了。2004年広島大学大学院保健学研究科助教授。2005年広島国際大学保健医療学部教授。2013年広島国際大学総合リハビリテーション学部教授

烏山亜紀[カラスヤマアキ]
1997年鹿児島大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業。1999年広島大学医学部保健学科理学療法専攻卒業。2001年広島大学大学院医学系研究科博士課程前期修了。2005年広島大学大学院医学系研究科博士課程後期修了。同年埼玉医科大学総合医療センターリハビリテーション科。2012年金城大学医療健康学部理学療法学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品