脳性麻痺ハンドブック―療育にたずさわる人のために (第2版)

個数:

脳性麻痺ハンドブック―療育にたずさわる人のために (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 362p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263215296
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C3047

目次

第1章 脳性麻痺の概要
第2章 診断と治療
第3章 発達評価
第4章 タイプと病態・臨床像
第5章 各発達期の療育
第6章 療育の具体的アプローチ
第7章 痙縮の治療
第8章 社会的療育
第9章 自立生活

著者等紹介

穐山富太郎[アキヤマトミタロウ]
1936年長崎県に生まれる。1961年長崎大学医学部卒業。1984年長崎大学医療技術短期大学部教授。2001年長崎大学医学部保健学科教授。2002年長崎大学名誉教授、長崎市障害福祉センター長。医学博士。長崎大学医学部講師、長崎県立整肢療育園々長を経て、現在に至る

川口幸義[カワグチユキヨシ]
1942年台北市に生まれる。1968年長崎大学医学部卒業。1969年長崎大学医学部整形外科学教室入局。1974年長崎県立こども医療福祉センター(旧:長崎県立整肢療育園)。1985年同上園長(所長)。2008年同上名誉所長、公立新小浜病院に勤務、公立介護老人保健施設「老健おばま」。2012年長崎県障害者福祉事業団つくも苑診療所、現在に至る

大城昌平[オオギショウヘイ]
1960年福岡県に生まれる。1983年高知リハビリテーション学院卒業。1986年長崎大学医学部歯学部附属病院リハビリテーション部。1999年福岡教育大学大学院教育学研究科修士課程障害児教育専攻(教育学修士)。2004年長崎大学大学院医学研究科(医学博士)。2004年聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部教授。2013年聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品