学び続ける教師になるためのガイドブック 学力向上・授業力向上編―上越教育大学流教師力アップの極意

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784181632151
  • NDC分類 375
  • Cコード C3037

内容説明

本書では、それぞれ専門もバラバラな個性あふれる講師陣が、現場の先生方、またこれから教師を目指す皆さんに向けて、自分の専門分野から「明日の実践へのヒント」「力量アップのポイント」を提案する。

目次

第1章 学力向上のツボ―何で今までのやり方では効果がなかったか?
第2章 学び合う学習デザイン
第3章 本気で考える子どもが育つ言語活動へ―国語科探究・思考・コミュニケーション
第4章 教師は算数・数学をもっと楽しもう―算数・数学の教材アレンジ
第5章 算数・数学科の優れた授業実践のひみつ―これまで見えなかった授業改善への手がかり
第6章 問題解決的な学習のすすめ―まず教師から体験してみよう
第7章 確かな学力に結び付く総合的な学習の時間―探究的な学習のつくり方
第8章 生活科における教師の役割―「全人的学力」観と子ども理解の大切さを学びましょう
第9章 子ども一人一人の授業へのアクセシビリティと情報保障

著者等紹介

赤坂真二[アカサカシンジ]
1965年新潟生まれ。新潟大学教育学部卒業、上越教育大学大学院修了。同教職大学院准教授。19年間の公立小学校勤務の後、現職。学校心理士。アドラー心理学に基づくクラス会議、勇気づけを研究

西川純[ニシカワジュン]
1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、同大学院(理科教育学)修了。博士(学校教育学)。臨床教科教育学会会長。上越教育大学教職大学院教授。『学び合い』(二重括弧の学び合い)を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えぬ

1
内容は学び合い中心!2014/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8196405
  • ご注意事項