働き方改革時代の校長・副校長のためのスクールマネジメント・ブック

個数:

働き方改革時代の校長・副校長のためのスクールマネジメント・ブック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 23時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784180603442
  • NDC分類 374
  • Cコード C3037

内容説明

旧い方法ではもう教職員は動かない。「働き方感覚」から変える、「思い込み業務」を洗い出す、学校で抱え込まない…本気で学校改革を断行してきた著者だけが示すことができる、新時代の学校経営哲学。

目次

1 働き方改革の第一歩を踏み出すための心得
2 校長の働き方の心得
3 副校長・教頭の働き方の心得
4 ミドルリーダーとのかかわり方・育て方
5 子どもとのかかわり方・育て方
6 保護者、地域とのかかわり方・つながり方
7 校内研修のコスパを高める
8 アクティブラーナーを育てるためのスクールマネジメント
9 これからの時代の管理職志願者に向けて

著者等紹介

玉置崇[タマオキタカシ]
1956年生まれ。公立小中学校教諭、国立大学附属中学校教官、中学校教頭、校長、県教育委員会主査、教育事務所長などを経て、2012年度から3年間、愛知県小牧市立小牧中学校長。2015年度より岐阜聖徳学園大学教授。文部科学省「中央教育審議会」専門委員、「小中一貫教育に関する調査研究協力者会議」委員、「総合型校務支援システム導入実証研究事業」委員会委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。