勉強の哲学―来たるべきバカのために

個数:

勉強の哲学―来たるべきバカのために

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年03月29日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784163905365
  • NDC分類 002.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

勉強ができるようになるためには、変身が必要だ! なぜ人は勉強するのか。勉強の本質とは何か。勉強の概念を覆す哲学的勉強論。勉強ができるようになるためには、変身が必要だ。

勉強とは、かつての自分を失うことである。

深い勉強とは、恐るべき変身に身を投じることであり、

それは恐るべき快楽に身を浸すことである。

そして何か新しい生き方を求めるときが、

勉強に取り組む最高のチャンスとなる。



なぜ人は勉強するのか?

勉強嫌いな人が勉強に取り組むにはどうすべきなのか?

思想界をリードする気鋭の哲学者が、

「有限化」「切断」「中断」の技法とともに、

独学で勉強するための方法論を追究した本格的勉強論。

千葉 雅也[チバ マサヤ]

内容説明

人生の根底に革命を起こす「深い」勉強、その原理と実践。勉強とは、これまでの自分を失って、変身することである。だが人はおそらく、変身を恐れるから勉強を恐れている。思想界をリードする気鋭の哲学者による本格的勉強論。

目次

第1章 勉強と言語―言語偏重の人になる(勉強とは、自己破壊である;自由になる、可能性の余地を開く ほか)
第2章 アイロニー、ユーモア、ナンセンス(自由の余地は、「浮いた」語りに宿る;ツッコミ=アイロニーとボケ=ユーモアで思考する ほか)
第3章 決断ではなく中断(現状把握から問題化へ、キーワード出しへ;キーワードを専門分野に当てはめる ほか)
第4章 勉強を有限化する技術(専門分野に入門する;読書は完璧にはできない ほか)
結論
補論

著者等紹介

千葉雅也[チバマサヤ]
1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第10大学および高等師範学校を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。哲学/表象文化論を専攻。フランス現代思想の研究と、美術・文学・ファッションなどの批評を連関させて行う。現在は、立命館大学大学院先端総合学術研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

徒花

214
わりとおもしろかった。若手哲学者が「勉強」の手法を教えてくれる一冊。もちろん、この「勉強」は勉強のことではない。根本的な部分で自分を変える手法を教えてくれるという意味では、自己啓発的な内容にも近い。なにより、難しさとわかりやすさのバランスが絶妙。哲学書独特の言葉遣いをベースにしながらも、『ドラゴンボール』など卑近でわかりやすい例を提示してくれるので、まさしく異なる環境のコードに移行するのをスムーズにしてくれる橋渡し的な役割を担っている。一読の価値あり。2018/10/01

抹茶モナカ

173
読みやすく工夫された文章で、勉強を哲学した本。勉強とは変身であり、環境のノリを乗り換える作業とのこと。勉強するとキモくなる、とユーモア混じりに書いていて、勉強しなくてもキモい自分は何だろう、と思った。読書でも、興味が次から次へと移動して収拾がつかなくなる事があるけれど、勉強の有限化について割いた章もあって、「享楽」という事について、今後も少し考えてみたい。『動き過ぎてはいけない』とは違う肌触りで、新書レヴェルの内容な気もしなくはない。2017/06/15

ゆいまある

114
千葉雅也の文章が大好き。頭はいいけど性格悪くて、ナルシストで中二病で好き嫌いがはっきりしてて。世の中斜めに見てみたい(違う角度からと言おう)哲学入門としても読める本かもしれないけど、知識なくても大丈夫。この肌触りのやたらといい文章だけで気持ちいい。勉強したらキモくなるけどいい?って事前に言うところが最高。何故ここまで勉強の大事さ、方法について教えてくれるのかと思ったら、千葉雅也には子供がおらず(ゲイだから当たり前と言うのは早計)、父が自分にしてくれたことを思い出していたのかと、あとがき読んで妙にしみじみ。2019/05/29

マエダ

105
タイトルに勉強がつくと非常に安っぽく感じてしまうが本書は面白い。特に1章と2章の”勉強を深めることで、これまでノリでできた「バカなこと」が一旦できなくなる”考え方が良い。2017/05/22

harass

79
出版直後に立ち読みしたときは、とくに感銘を受けることもなかったのだが、今回、図書館に入ったので借りて読みだす。立ち読み時と印象が違う。考えてみると、最近ドゥルーズの特異な考え方に興味があり調べていたせいで、この本の抽象的な考察や問題意識に非常に納得がいくのだ。巻末に研究者向けに各章の説明があり、ありがちなの教養本ではあり得ないものだと、いろいろ感心。後半で具体的な勉強方法や心構えが軽く触れられている。たとえば、「なんとかく分かる」の危険性とその解決法やキリがないように見える勉強のことなど。文庫化求む。2017/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11606771
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。