津波の霊たち―3・11死と生の物語

個数:

津波の霊たち―3・11死と生の物語

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152097422
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0098

出版社内容情報

在日20年の英国人記者は被災地で何を見たのか? 震災直後から東北に通い続けた著者は、大川小学校事件の遺族たちと運命的な邂逅を果たす。取材はいつしか相次ぐ「幽霊」の目撃情報と重なり合い――。『黒い迷宮』の著者が悲しくも不思議な津波の余波に迫る。

内容説明

在日20年の英国人ジャーナリストは、東北の地で何を見たのか?2011年3月11日、東日本大震災発生。その直後から被災地に通い続けたロイド・パリー記者は、宮城県石巻市立大川小学校の事故の遺族たちと出会う。74人の児童と10人の教職員は、なぜ津波に呑まれたのか?一方、被災地で相次ぐ「幽霊」の目撃談に興味を持った著者は、被災者のカウンセリングを続ける仏教僧に巡り会う。僧侶は、津波の死者に憑かれた人々の除霊を行なっていた。大川小の悲劇と霊たちの取材はいつしか重なり合い―。傑作ルポ『黒い迷宮』の著者が6年の歳月をかけ、巨大災害が人々の心にもたらした見えざる余波に迫る。

目次

プロローグ 固体化した気体
第1部 波の下の学校
第2部 捜索の範囲
第3部 大川小学校で何があったのか
第4部 見えない魔物
第5部 波羅僧羯諦―彼岸に往ける者よ

著者等紹介

パリー,リチャード・ロイド[パリー,リチャードロイド] [Parry,Richard Lloyd]
英“ザ・タイムズ”紙アジア編集長および東京支局長。20年以上、東京に暮らす。1969年生まれ、英国・マージーサイド州出身。オックスフォード大学卒業。1995年に“インディペンデント”紙の特派員として来日。2002年より“タイムズ”紙へ。日本、朝鮮半島、東南アジアを主に担当。これまでにアフガニスタン、イラク、コソボなど28カ国・地域を取材し、イラク戦争、北朝鮮危機、タイやミャンマーの政変、東日本大震災などを報じてきた。2005年には、インド洋大津波の取材と二重被爆者の故・山口彊氏へのインタビューでBBC(英国放送協会)の番組の「今年の外国特派員」賞を受賞

濱野大道[ハマノヒロミチ]
翻訳家。ロンドン大学・東洋アフリカ学院(SOAS)タイ語および韓国語学科卒業、同大学院タイ文学専攻修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

95
英国人ジャーナリストによる、東日本大震災のルポルタージュです。とくに大川小学校の問題について精緻に取材して書かれています。震災は、生き残った人と亡くなった人を引き裂いただけでなく、生き残った人たちの中でもさまざまな差異によって引き裂いているんだなと、そしてその引き裂かれた状態がまだまだ続いているんだなと実感させられます。震災を風化させないではなく、震災(大川小学校の問題は人災の側面が大きいけれども)の爪痕にいまだ苦しんでいる人がいるんだということを知ってもらうために、多くの人に読んでもらいたい作品です。2018/03/11

fwhd8325

88
外国人記者が書いた作品だからだけではないと思いますが、今まで読んだ3.11関連作品とは、視点が新鮮に思います。導入でスピリチュアル的な要素を感じ、題材が題材だけに、不適切かもしれないけれど、単なるノンフィクションではなく読み物としての興味も強く感じました。生死を決定づけたもの、それによって、引き起こしてしまう感情の闇。ノンフィクションでなければ、51分の謎については、見事なサスペンスになるのだろう。2018/10/21

seacalf

88
強くおすすめ。外国人記者という客観的な立場と綿密な取材、そして筆者自身の手腕で複雑かつ複層的な事象を非常に読みやすくクリアに提示してくれる。昨今次々と襲う自然災害。ニュースは新たな被災地にフォーカスし、以前の痛ましい悲劇はどんどん上書きされて風化していく。でも忘れないでほしい。未曾有の大災害があったことを。語られるのは幾重にもオブラートで包まれたテレビ報道のような柔なものではない。生々しい事実に慄然し、涙と憤りと彼らの勇気に魂が揺さぶられる。ひとりでも多くの人に伝えたい。「読んでください、知ってください」2018/10/09

どんぐり

76
校庭にいた児童78名中74名と教職員10名が津波で犠牲になった石巻市立大川小学校の事故を取材した「3・11 死と生の物語」。子どもたちの安全と命を護るべき大人がいたのになぜこんなにも多くの犠牲者を出したのか? 最後の瞬間、子どもたちに何があったのか? どのように津波に流され、死んだのか? その答えを求める遺族の苦しみや葛藤を実に丁寧に描いている。これは英国人記者のすぐれた震災ルポ。2018/06/06

井上裕紀男

67
帰還困難区域に申請をして立ち入ったある学生が、土地に残る「におい」について語っていたが、津波は何もかもさらっていき、記憶につながる「におい」さえも無くしてしまうほどだったのかと恐怖感で一杯です。 本書で登場する「霊」というテーマも、個人的に苦手ですが、被災者の心痛を理解する一助となっているようにも思います。 大川小学校については、先日も判決に関するシンポジウムが開かれ、肝心なことが謎のままという事実に怒りを覚えます。 十分に怖がって、「命の危機時には何をするのか」を毎年考え、更新していきたい。2021/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12512134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品