NHKブックス<br> 語られざる占領下日本―公職追放から「保守本流」へ

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

NHKブックス
語られざる占領下日本―公職追放から「保守本流」へ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 14時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140912751
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C1321

出版社内容情報

権力の正統性はいかに歪められたか? 不透明な権力とどう向き合ったのか?

日本が米国による占領から独立を回復して70年が経った。現在の政権は久々の“保守本流”宏池会出身者が担う。
かつて宏池会のトップを務めた宮澤喜一は、敗戦直後に占領軍側と直接交渉する立場にあり、そのことを回想したあるインタビューで「占領というのは非常に屈辱だ」と述懐した。最高権力をGHQが持っていたこの時代には、記録に残らなかった数々のエピソードが埋もれている。
 最高権力行使の象徴的な例が「公職追放」だった。そこでは有名無名を問わず、政治や行政にかかわる人々が理不尽ともいえる目に遭っている。現代の私たちは、戦後民主主義の恩恵を受けた者として、GHQの権力を“すでに消えてなくなったもの”として忘れ去っても問題はないのだろうか。公職追放の体験を「黙して語らなかった」人々の運命に、関心など持たなくてよいのだろうか? 
 本書は、著者が収集した史料や占領期についての証言をもとに、広島カープ創設者・谷川昇、”クリーン”イメージの首相・三木武夫、フリーメイソンの天皇入会工作にかかわった関係者、田中角栄伝説を生み出した作家・戸川猪佐武について、掘り起こした事実に新たな角度から光を当てる。GHQの内部対立や、それを利用したり、また翻弄されたりした日本人の姿を通じて、この時代についての証言が少ないことの意味を考えさせるのである。
 著者は自民党について、草創期や誕生以前の事情に詳しい。また、長らく鳩山一郎に関心を抱き、今回の本は「なぜ日本の首相がフリーメイソンだったのか」という疑問に対する答えとなった。また、「占領期におけるもっとも重要な事件」(佐藤栄作・談)とされる「山崎首班事件」を改めて検討することで、すでに”神話”化した田中角栄をめぐる伝説の重要な部分が形成されていくプロセスの詳細や、異端と見られていた三木武夫が敗戦直後から首相候補と目されるようになっていた事情を明らかにしている。
 現代日本の出発点となった時代に、記録に残されず、後代の証言も乏しかったのはどのような事実なのか――。それを次々に明らかにしていく、実力派による刺激的な現代史である。

序 「あのお話はなかったことにして下さい」
第一章 広島カープの生みの親・谷川昇の軌跡
第二章 「バルカン政治家」三木武夫の誕生
第三章 フリーメイソンと日本の有力者たち
第四章 田中角栄伝説と戸川猪佐武『小説吉田学校』
おわりに 「道義のない民主主義はありません」

内容説明

一九四五年八月から七年半の間、日本は独立国ではなかった。GHQの干渉は今に至るまで日本の政治に影を落としている。本書は、関係者の手記やインタビュー、遺贈文書を検証し直し、証言の少ない占領期の出来事に新たな角度から光を当てる。公職追放という“政治的な死”を避けるために、有力者らは球団を創設し、アメリカ通をブレーンにし、秘密結社に入った。追放を免れた側では、首相の座をめぐって政治史が修正され、現在まで続く「保守本流」の系譜が巧妙に形作られていく。戦後史と日米関係の捉えなおしを迫る、俊英による力作。

目次

序 「あのお話はなかったことにして下さい」
第1章 広島カープの生みの親・谷川昇の軌跡
第2章 「バルカン政治家」三木武夫の誕生
第3章 フリーメイソンと日本の有力者たち
第4章 田中角栄伝説と戸川猪佐武『小説吉田学校』
おわりに 「道義のない民主主義はありません」

著者等紹介

小宮京[コミヤヒトシ]
1976年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。現在、青山学院大学文学部教授。専門は日本現代史、政治学、オーラル・ヒストリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

96
山崎首班事件はGHQが首相指名にまで干渉した事件として有名だが、これを田中角栄が与党総務会で批判して吉田内閣実現に奮闘した話は映画にもなった。おかげで角栄は吉田直系の保守本流とみなされて首相への道が開かれたが、実際には総務会は開かれておらず吉田に目をかけられてもいなかった。本書は『小説吉田学校』の内容変遷を検証し、全ては角栄にすり寄った戸川猪佐武の創作であり、戸川が政治的売文業者でしかなかった事実を証明する。保守本流の申し子とされてきた角栄伝説を覆すもので、日本政治史の前提が誤りだった重大発見といえよう。2023/01/28

茶々丸

2
敗戦によりGHQの占領下におかれた日本。その裏面と言ってもいい出来事を掘り下げていて、興味深い。 公職追放を巡る駆け引きであったり、フリーメイソンのら日本への浸透、山崎首班事件などあまり表に出てこない話しばかりで、飽きさせない。 特に、GHQから三木武夫元首相がの評価が高く、占領期に首相に推されていたというのは知らなかった。逆にいえば、その頃から政界の上の方にいたんだな。2023/01/09

白山手賀

1
後年作られた虚像を、淡々とした描きぶりで壊してゆく。白洲次郎、田中角栄、三木武夫それぞれに。2023/06/30

otmsy

1
GHQと広島カープの関係、「クリーン」三木、皇室とフリーメイソン、『小説吉田学校』の裏側…個人的に興味が惹かれるテーマを軸に戦後史のリアリズムを実証的に描いた本でした。面白かったです。2023/02/23

bassai718

1
4章の田中角栄の山崎首班事件での活躍が伝説であることの論証が興味深い。司馬遼太郎もそうだけど小説という体裁を取ったものが歴史的事実と受け取られてしまうのは人が常に英雄譚を求めてしまうということかも。2023/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20229472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。