退屈すれば脳はひらめく―7つのステップでスマホを手放す

電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

退屈すれば脳はひらめく―7つのステップでスマホを手放す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140817261
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0098

出版社内容情報

スキマ時間を「有効活用」してはいけない! ちょっとしたメールチェックや写真撮影が、あなたの才能を奪っている――。クリエイティブな“退屈タイム”を生み出す7つのステップを徹底指南!

内容説明

世界中から2万人が参加した、米人気ラジオ番組発「退屈するための」実験的プロジェクト。ポイントはスマホとのつき合い方。画面を見ているうちに、ハッと気づいたら2時間たっていたときの、あの後ろめたさ。スキマ時間を有効活用してるはずなのに、なぜか長くなっていくTo Doリスト。メールの返信に追われて何もできない午前中…便利に使っていたはずのスマホに、いつの間にか使われていないだろうか?本書を読んで、今日から1週間「退屈するための」プログラムに参加してみよう。退屈な時間にこそ、アイディアがひらめくことが必ず実感できる!

目次

プロローグ 退屈とひらめき
ウォームアップ 退屈することのメリットとは?
1日目 自分を観察しよう
2日目 移動中はスマホをしまおう
3日目 写真を撮らずに一日過ごそう
4日目 例のアプリを削除しよう
5日目 フェイクケイション(偽休暇)をとろう
6日目 いつもとはちがうものを観察しよう
7日目 プログラムメニューまとめ
エピローグ ひらめく人になろう

著者等紹介

ゾモロディ,マヌーシュ[ゾモロディ,マヌーシュ] [Zomorodi,Manoush]
ジョージタウン大学卒業。BBCニュース記者/シニアプロデューサー、ロイターテレビジョン等のフリーアンカー/リポーター、メディアコンサルタント等を経て、ニューヨーク公共ラジオ局(WNYC)のテクノロジー番組『ノート・トゥ・セルフ(Note to Self)』のホストおよび編集ディレクターに就任。デジタルライフにおける諸問題について、識者およびリスナーとの対話や実験などから答えを探っている。ニューヨーク・プレス・クラブから4回も賞を受けるなど、受賞歴多数。2014年、女性メディア同盟から「優れたホスト」に選ばれる

須川綾子[スガワアヤコ]
翻訳家。東京外国語大学英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

26
学術的な内容ではなく、どちらかといえば、スマホと自分の関係に戸惑った著者があれこれ体当たりしている感じの内容。「スマホ、やばくね?なんか時間が無駄になったり、ものごとに集中できなくなったりしてない?」と思いつつ、だから悪!と決めつけることなく、なるべく両論併記で中立的な立場を取ろうとして、実際にスマホ断ちしようとしても、そんなに長い時間は手離せない現実も正直に告白してることがリアル。そう、目の前にある便利な機器とどう付き合っていくかっていうことが大事なんであって、断罪したってあんまり意味は無いのだ。2018/02/17

Eric

22
退屈を増やすというより、スマホを手放すことを奨励する本。2021/04/11

kubottar

17
退屈する時間がスマホに奪われてしまったから人は創造性がなくなってしまった。人は退屈するから何かを創造しようと考える。しかし、今や隙間時間はスマホのおもしろアプリに全て奪われてる。ほんと、自分にとって痛いほどわかる内容だった。自分で深く考えるよりもネットで検索すればすぐに答えが貰える時代、人間の機能が落ちてただスマホに暇と金を吸われているのかもしれない。2017/12/29

めぐみ

12
「洗濯物を畳んでいるあいだは生産性じゃない気がするけど、じつのところ脳は活発に働いている」 退屈から逃げず、退屈を受け入れ、退屈を楽しもう!!!2018/02/01

のんぴ

10
主にスキマ時間をスマホアプリの使用でいっぱいにしてしまい、創造性を阻害されていると感じている人に向けて、対策が書かれています。まずは使用の事実に自覚的になる事、(気づかないうちにすごく時間が過ぎている)、スマホを鞄に入れておくなど目に入らないようにして、ちょっとでも減らすことで訪れた変化に敏感になること。アイデアは回りの景色を眺めたり、ぼーっとしているときに湧き上がってくるから、それを大切に感じ取るなど。私はもともとスマホやテレビをそんなに見ない方だけど、もっと制限して、ぼーっとしてみようかな。2017/12/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12377883
  • ご注意事項