日本と朝鮮半島2000年〈上〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 253p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784140814109
  • NDC分類 210.18
  • Cコード C0022

内容説明

韓国王興寺や九州、畿内などの活発な研究を紹介。日韓両国研究者の意見・主張を併載。鳥瞰的視野がもたらす文化交流の真実。いまなおへだたりのある歴史認識。それを埋めるべく進む歴史共同研究。最新の知見を余すことなく紹介。

目次

第1章 古代人々は海峡を越えた
第2章 “任那日本府”の謎
「任那日本府」とは何か―王権国家レベルではない勢力による多元的外交関係について
第3章 仏教伝来―渡来人がもたらした飛鳥文化
仏教伝来と飛鳥文化の形成―百済王興寺から飛鳥寺へ
第4章 そして“日本”が生まれた―白村江の敗戦から律令国家へ
第5章 日本海の道―「幻の王国」渤海との交流
「謎の王国」渤海の真実

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nagoyan

1
優。NHK教育のETV特集で2009年4月から10回シリーズで放映された内容を書籍化したもの。本書は前半5回分でほぼ古代史。日韓双方の学問的潮流の相違も垣間見える。列島社会が朝鮮半島や大陸などの文化的のみならず政治的な衝撃を受け日本の古代を形作っていくという大筋に相違はないものの、それを半島諸国(百済なり新羅なり)の政策としての先進文物の伝播という視点を強調したい韓国の学者と受容した日本社会の多様性と半島社会自身の多様性を強調し強固な近代的国家像を相対化しようとする日本側学者のギャップも興味深い。2011/05/21

讃壽鐵朗

0
韓国古代史の旅に出かける時に

ぱん

0
NHKでの放送内容からの本です2010/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/605550
  • ご注意事項

最近チェックした商品