フランス文学は役に立つ!―『赤と黒』から『異邦人』まで

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電書あり

フランス文学は役に立つ!―『赤と黒』から『異邦人』まで

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年06月03日 20時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 261p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140351451
  • NDC分類 950.2
  • Cコード C0085

出版社内容情報

『赤と黒』ってゲームとしての恋愛を描いたRPG小説なの!?フランス文学って知っているようで実は知らない、どれから読んでいいかわからない…。そんな方のための「フランス文学講座」。

内容説明

フランス文学って、知っているようで、実は知らない…読んでみたいけれど、どれから読んでいいかわからない…そんなあなたのための「フランス文学講座」です。アラ・フィフ女性がいかに年下男と付き合うべきかを知りたいあなた。恋愛において「やってはいけないこと6か条」を学びたいあなた。だめんずに惹かれてしまうあなた。あなたも今日から文学の朋です。鹿島先生の講座へ、ようこそ!

目次

第1章 17世紀~18世紀文学(『クレーヴの奥方』(1678年)
『マノン・レスコー』(1731年) ほか)
第2章 19世紀文学(『赤と黒』(1830年)
『ペール・ゴリオ(ゴリオ爺さん)』(1835年) ほか)
第3章 世紀末文学(『子ども』(1879年)
『ボヌール・デ・ダム百貨店』(1883年) ほか)
第4章 20世紀文学1(『失われた時を求めて』(1913年‐1927年)
『シェリ』(1920年) ほか)
第5章 20世紀文学2(『嘔吐』(1938年)
『異邦人』(1942年) ほか)

著者等紹介

鹿島茂[カシマシゲル]
仏文学者、エッセイスト、明治大学教授。1949年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。古書コレクターとしても知られる。著書は100冊を超え、『馬車が買いたい!』でサントリー学芸賞、『子供より古書が大事と思いたい』で講談社エッセイ賞、『職業別パリ風俗』で読売文学賞評論・伝記賞、『成功する読書日記』で毎日書評賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

48
好き嫌いは別として大学時代の講義を思い出す。フラ語は2年間しか学ばず、今となっては原文を見てもちんぷんかんぷんな我が身が嘆かわしい。『カンディード』、『ベラミ』、『にんじん』、『壁抜け男』など未読でこれから読みたくなる作品が幾つか見つかって収穫あり。少々強引な部分もあるが、フランス文学は現代においても役に立つんだよと様々な切り口で解説、提案しているのはユニークで面白いし、ある程度納得。だけど、どんな本でも役に立たない作品はないよなーとへそ曲がりな自分は思ってしまう。とはいえ、良い入門書なのは間違いない。2017/09/07

ころこ

45
17世紀から現代(ロブ=グリエ)までを1著者1作品、全24作品の現代的な再解釈を行っています。まず、この並びが文学史になっています。次に、紹介されている作品の多くが未読ですが、読みたいと思っていた作品ばかりで興味を引きます。さらに、あらすじに続いて「講義」と「現在の視点」で各作品の例えば恋愛ものという単にストーリーだけではない魅力を引き出しています。未読の作品よりも、むしろ既読の作品に込められた意味を知るのに役立ちました。中でもサルトル『嘔吐』は目を引きます。ロカンタンは原VRである言葉から現実に入るオタ2021/11/10

藤月はな(灯れ松明の火)

36
『子供より本が大事と思いたい』という刺激的な題名のエッセーで古書愛を叫んだ作者におけるフランス文学案内書。紹介本の多くが既読でしたが、『シルヴィー』などの本にも出会えるきっかけにもなったし、「この本はそういう視点での読み方があったのね!」という驚きもあったので楽しかったです^^特に昔と現在で女性の捉え方が違う『ベラミ』はアラン・ドロン主演の『太陽がいっぱい』を何度も観続けて変わってきた印象と重なって興味深かったです。この本を読んだ後だと『マノン・レスコー』も『カルメン』も最初に読んだ時と見方が変わるかも。2016/09/12

nbhd

22
面白すぎた…まず、紹介されている本をこんなに読みたくなるブックガイドを、ぼくは他に知らない。鹿島さんの解説は「こう読まれるべきなのだ!」という硬派なトーンではなく、「こんな読み方もできるんだよね、おもしろくね?」ってかんじ。たとえば、サルトルの「嘔吐」における”マロニエの根”との遭遇は、『テレビやインターネットだけでAKB48を知って熱中していたオタク少年が秋葉原に出掛け、AKB48のだれかの素肌をじかに見てしまったがために大きなショックを受けるという反応に近い』と解説される。本は都合良く読めばよいのだね2021/11/16

ののまる

17
いまの日本現代社会と橋渡ししてもらったおかげで、読みたい気持ち倍増!「ドーダ理論」がオモロイ。2017/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11096052
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品