方法としての中国

個数:

方法としての中国

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 20時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 312p/高さ 19X14cm
  • 商品コード 9784130130165
  • NDC分類 222
  • Cコード C1010

出版社内容情報

近代中国像は歪んでいないか.戦後の中国研究に視座の転換を迫り,アジアというもうひとつの世界イメージを提起する.国家よりも天下,国民ではなく生民--近代中国の原点に立って“民主化”を見すえ,来たるべきアジアの世紀への予感をはらんだ論争の書.

内容説明

この一世紀余、ヨーロッパという軸・国家という軸をもとに、反発と相剋の上に共存してきた日本と中国は、21世紀に向けて、アジアという軸・民衆という軸・人類という軸をもとにした新しい関係構造の模索に入った。本書は、その模索に向けての、一中国研究者による、戦後の日本の中国観の日本側からの一つの決算である。

目次

1 〈中国の近代〉をみる視点
2 近代中国像の再検討
3 中国における「封建」と近代
4 天下と国家、生民と国民
5 方法としての中国
6 津田シナ学とこれからの中国学
7 フランスシナ学と日本漢学と中国哲学
8 〈儒教ルネサンス〉に際して
9 近代中国像は歪んでいないか―洋務と民権および中体西用と儒教
10 ある反「洋務」―劉錫鴻の場合

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

日暮里の首領様

3
「進んだ日本、遅れた中国」という戦前的な中国観のみならず、「安易に西洋近代に迎合した日本、危機に晒されることで徹底的に変わり抜き、非欧近代を歩む中国」という竹内好的・戦後的中国観も、西洋近代を絶対視する戦前の「裏返し」として批判、「異」としての中国を相対化する方法を提案。洋務運動期にはむしろ「封建」が地方自治と結びつく肯定的な言葉として使われ、それへの批判として孫文・毛沢東の集権的革命思想が出てきた、等々、興味深かった。日本人が中国について考えるということを、相対化・客観視させてくれる快著。2012/12/19

MIRACLE

0
宋明学者である筆者が、中国近現代史の方法について論じた13の論文・エッセイを収録した本。中国思想に関する記述が貴重。一方、本書の後半は、門外漢の私には、退屈な内容だった(公私に関する記述は、前半の一部だけ)。表題の「方法としての中国」とは、西欧の視点、中国の視点でもない、中国をとおして世界を目的とする中国学の意味である(136頁)。「仮説は事実でないため、無視されることはあっても、積極的に否定されることはない」(38頁)。そのため、柄谷行人のような悪書が、良書を駆逐する事態が生じるのか。2017/02/25

かるた

0
世界を方法として中国をみるのではなく、中国を方法として世界に見せることを提唱する、(当時としては)新しい方法論の書。2021/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1823941
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。