中公新書<br> 歴史修正主義―ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

中公新書
歴史修正主義―ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 18時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 250p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121026644
  • NDC分類 230.7
  • Cコード C1222

出版社内容情報

ナチによるユダヤ人虐殺といった史実について、意図的に歴史を書き替える歴史修正主義。フランスでは反ユダヤ主義者の表現、ドイツではナチ擁護として広まる。1980年代以降は、ホロコースト否定論が世界各地で噴出。独仏では法規制、英米ではアーヴィング裁判を始め司法で争われ、近年は共産主義の評価をめぐり東欧で拡大する。本書は、100年以上に及ぶ欧米の歴史修正主義の実態を追い、歴史とは何かを問う。

目次

序章 歴史学と歴史修正主義
第1章 近代以降の系譜―ドレフェス事件から第一次大戦後まで(1 陰謀論、マルクス主義の「修正」―イデオロギー化;2 ドイツ外務省の試み―戦争原因研究本部の設置 ほか)
第2章 第二次世界大戦への評価―一九五〇~六〇年代(1 ニュルンベルク裁判への不満―ドイツだけが悪いのか;2 ナチ、ネオナチの歴史観―グトラーに責任なし ほか)
第3章 ホロコースト否定論の勃興―一九七〇~九〇年代(1 起源と背景―反ユダヤ主義の政治的表現;2 歴史修正研究所を訴える―マーメルスタインの”挑戦” ほか)
第4章 ドイツ「歴史家論争」―一九八六年の問題提起(1 ナチズムと戦後ドイツ社会―過ぎ去ろうとしない過去;2 ホロコストの比較可能性、歴史の政治利用 ほか)
第5章 アーヴィング裁判―「歴史が被告席に」(1 リップシュタットは何を問題としたか;2 歴史改竄の技術―R・エヴァンズによる検証 ほか)
第6章 ヨーロッパで進む法規制―何を守ろうとするのか(1 歴史否定の禁止対象とは―各国の法;2 ドイツ半世紀を超えた闘い ほか)
第7章 国家が歴史を決めるのか―司法の判断と国民統合(1 全ヨーロッパ共通の記憶へ―民主主義の尺度に;2 アルメニア人虐殺問題―ジェノサイドか否か ほか)

著者等紹介

武井彩佳[タケイアヤカ]
1971年(昭和46)年愛知県生まれ。94年早稲田大学第一文学部史学科卒業。2021年早稲田大学文学研究科史学専攻博士課程修了。01~04年日本学術振興会特別研究員、04年博士(文学・早稲田大学)。早稲田大学比較法研究科助手などを経て、学習院女子大学国際文化交流学部教授。専攻・ドイツ現代史、ホロコースト研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

146
特にホロコースト否定論に欧米社会がどう対応してきたかが非常によくわかった。歴史修正主義は、「歴史の再検証」という歴史学的な試みではなく、「私にとっての真実」を通して、史実に対する認識のゆらぎを呼び覚まし、歴史の政治利用に繋げてゆくことが目的である。独仏のように法律で規制したり、アーヴィング裁判のように「司法が歴史を判断」することが正しいのだろうかとは思うが、そうせざるを得ないほど危機的な状況だったのだろう。本書で、欧米諸国の毅然たる態度を読みながら、どうしても我が国の危うさに思いを馳せずにはいられない。2022/01/18

KAZOO

124
日本ばかりではなく世界のどこにでもこのような歴史を修正する考えをもつ人々が出てくるということがよくわかります。それを近代以降の事件をいくつかとり上げて検証しています。ここには日本の例はありませんが、日本でもそのようなことを書いた雑誌が廃刊になったこともあるようです。歴史総合という科目が新しくできたということで、今後その歴史実証主義がきちんと反映されていくことを望みます。2022/10/06

skunk_c

101
ホロコーストに対しどう社会が事後に対応してきたかを研究する著者が、主に反ホロコースト的な言説と論争を紹介しながら、その現代的位相を明らかにしようとする。冒頭と最後に著者のかなり丁寧な歴史観が明らかにされており、その一筋縄でいかない、多面的でダイナミックな捉え方には概ね同意できた。また日本のことは直接ではないがかなり意識して書かれているようで、時折合わせ鏡を見ているように思えるところも。読みやすくおすすめの良書と思うが、歴史の重層構造をいいながら、すっと「歴史の否定」という言葉が出てしまうのはなぜだろうか?2022/01/05

syaori

81
歴史修正主義についての本。歴史記述は新しい発見や史料の開示により書き換えられていくものなのに、歴史修正主義はなぜ批判されるのか。その問題点や特徴などが欧州での議論の歴史とホロコースト否定論に対する裁判などを通して具体的に示されます。歴史修正主義が問題なのは、「自分の信じる「現実」」から出発して、そこへ到達するために史料の意図的な読み替えや切り捨ても行う不誠実で悪質なものだから。本書は、それに対して個人や国はどう対応していくべきか、欧州での論争と法規制の進展を通して示唆していて、とても参考になる一冊でした。2023/01/31

Panzer Leader

78
歴史修正主義やホロコースト否定論についての論争・裁判・法規制をドレフュス事件から説き起こした新書。新史料や視点を変えての歴史の書き直しに対して、歴史修正主義は「歴史的事実の全面的な否定や恣意的に矮小化したり、ある点のみを誇張したりして、歴史を書き替えようとすること」とのことだが、そういうのは「歴史捏造主義」とか「歴史改ざん主義」とか呼称したほうが分かりやすいのではないかと思う。2022/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18677937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。