中公新書<br> アケメネス朝ペルシア―史上初の世界帝国

個数:
電子版価格
¥968
  • 電書あり

中公新書
アケメネス朝ペルシア―史上初の世界帝国

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 12時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 259p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121026613
  • NDC分類 226.3
  • Cコード C1222

出版社内容情報

2500年前、アジア・アフリカ・ヨーロッパの三大陸にまたがる「史上初の世界帝国」として君臨したアケメネス朝ペルシア。エジプト侵攻やペルシア戦争など征服と領土拡大をくり返し、王はアフラマズダ神の代行者として地上世界の統治に努めた。古代オリエントで栄華を極めるも、アレクサンドロス大王によって滅ぼされ、220年の歴史は儚く幕を閉じた。ダレイオス1世ら9人の王を軸に、大帝国の全貌と内幕を描き出す。

内容説明

2500年前、アジア・アフリカ・ヨーロッパの三大陸にまたがる「史上初の世界帝国」として君臨したアケメネス朝ペルシア。エジプト侵攻やペルシア戦争など征服と領土拡大をくり返し、王はアフラマズダ神の代行者として地上世界の統治に努めた。古代オリエントで栄華を極めるも、アレクサンドロス大王によって滅ぼされ、220年の歴史は儚く幕を閉じた。ダレイオス1世ら9人の王を軸に、大帝国の全貌と内幕を描き出す。

目次

序章 アケメネス朝ペルシア帝国前夜
第1章 帝国の創設者―キュロス二世
第2章 エジプトを征服した狂気の王―カンビュセス二世
第3章 帝国の完成者―ダレイオス一世
第4章 ペルシア戦争と語りなおされるペルシア王―クセルクセス
第5章 円熟の中期ペルシア帝国―アルタクセルクセス一世とダレイオス二世
第6章 文献史料に恵まれし長寿の王―アルタクセルクセス二世
第7章 帝国最後の輝き―アルタクセルクセス三世からダレイオス三世

著者等紹介

阿部拓児[アベタクジ]
1978年生まれ、愛知県出身。2008年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会海外特別研究員(リヴァプール大学・ライデン大学)を経て、2012年より京都府立大学文学部准教授。専門は西洋史(ギリシア)、オリエント史(小アジア、ペルシア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

110
アケメネス朝ペルシアといえば欧州文明の源泉である古代ギリシアの敵役か、アレクサンドロス大王に滅ぼされた国としてしか記憶されない不幸な存在だ。塩野七生『ギリシア人の物語』はそうした西洋中心史観の所産だが、ローマより早く三大陸にまたがる史上初の大帝国を2世紀余も維持できた点はもっと評価されていい。語りつくされたギリシアとは逆にほとんど知られざるアケメネス朝の歴史を、乏しい史料を解読しながら辿るプロセスは未知の世界史を探る面白さに満ちている。ペルセポリスの遺跡に立ちたいが、果たしてイランを訪れる機会は来るのか。2021/10/25

サアベドラ

48
歴代君主列伝を軸としたアケメネス王朝史。2021年刊。著者の専門はギリシア・ペルシア関係史。ポストコロニアルによる反動がありつつも、王朝自身が碑文以外に叙述史料を残す伝統がなかったこともあり、なんだかんだでへロドトスなどギリシア史家の記述に依拠せざるを得ないのが難しいところ。そのせいか、後継者争いと属州反乱ばかりが目について、いま一つ偉大な帝国という印象を受けにくい。ギリシア人から見たペルシアのイメージの記述は面白く読めた。類書の青木健『ペルシア帝国』と読み比べると視点がかなり異なっており興味深い。2022/01/13

崩紫サロメ

36
アケメネス朝通史。長らく、ヘロドトス等ギリシア語史料によって西欧人の目線で語られてきたこの地域も、1970年代以降、ポストコロニアリズムの影響を受け、見直しが行われている。だが、本書はあえて、ギリシア語史料を読み直す。何が語られ、何が語られず、それが近年の研究でどのように批判されているかを限られた紙幅の中でテンポ良く語る。アケメネス朝についての入門書であるが、ここで挙げられている具体例は、ポストコロニアル批評の本質に関わるものであり、これからポストコロニアル批評を学びたい人にも良き入門書と言える。2021/09/29

31
世界史の地図を眺めていると時々出てくるペルシャ帝国。どのような国か知らなかったので大変面白かった。紀元前550から220年間、あのような砂漠地帯で国として存在したことが驚きだけど、その歴史が伝わっていること自体が驚異的なことだと思う。ベヒストゥーン碑文が岩山に彫られているとのことでグーグルアースで見たら岩肌に文字がびっしり彫られていて2度びっくり。日本はまだ縄文から弥生に移った頃なのに。世界には文字や記録媒体がなかったために忘れ去られてしまった文化や国家がまだまだあるんじゃないかと思ってしまった。2021/12/21

MUNEKAZ

29
アケメネス朝ペルシャの通史。在位の長い9人の大王の事績を縦軸に、史上初の世界帝国を描いている。ヘロドトスの『歴史』などギリシャ人による文献や碑文を基にしながらも、サイードの『オリエンタリズム』批判以後の研究動向も踏まえた姿がわかりやすく紹介されている。こうしたペルシャ帝国の「語られ方」に注目した部分が、単純な王様列伝になるのを防いでおり、興味深く読めるところ。著者の比較的中立な立場で、歴史を綴ろうとする姿勢にも好感が持てる。2021/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18496616
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品