中公新書<br> マザー・グースの唄 - イギリスの伝承童謡

個数:

中公新書
マザー・グースの唄 - イギリスの伝承童謡

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月28日 23時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121002754
  • NDC分類 931
  • Cコード C1298

出版社内容情報

マザー・グースの唄とはイギリスの伝承童謡の総称である。格言あり、なぞなぞあり、ナンセンスあり、英語国民の生活感覚や言語感覚の機微に満ち、そのことばは、現代英語のイディオムとなっている。このような英語文化の基盤をなすものへの理解を欠いては、高遠な文化論も文学論もむなしい。本書はマザー・グースの唄を紹介し、伝承童謡が英語文化のなかで果した役割を考える、英語に関心をもつすべての人にすすめる好著である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zirou1984

41
英語圏文化の土台にあるものといえば聖書、シェイクスピア、そしてこのマザーグース。辞書を見ただけではわからない、その生活に根付いた言い回しの由来はとても興味深かった。多くの例が挙げられる中で印象的なのは、どれも巧みな韻回しで何となく口ずさんでしまいたくなるその響きの良さ。そして、多くの唄が真面目なふりをして裏であっかんべーをしている様な、シニカルでナンセンスな内容となっていることだ。音韻が意味を裏切り、言葉が好き勝手に踊り出している唄の数々。もしかしたら、今の日本語は少しだけ生真面目すぎるのかもしれない。2014/10/02

bookkeeper

38
★★★☆☆ 再読。イギリスの童謡"マザーグース"の紹介・解説本。ユーモラスで不条理でちょっと怖いものも…。英米小説で、取り返しのつかない損失などで「王様の馬と家来が総がかりでも…」との言い回しになったり、可憐な女の子が予期せぬ災難に遭う時に蜘蛛が言及される理由など、共通の精神基盤になっているとのこと。「かごめかごめ」や「通りゃんせ」に私達が抱く不気味さ・郷愁が海外の方にはわかりにくいのと同じかな。韻の踏み方から起源を推定したり、アカデミックな分析も。原語のリズミカルな調子など活字からは分からないのが残念。2024/01/22

ポップ

26
イギリスの伝承童謡。総計800編を超えるという。英語国で生まれ育った人には自明のようだ。イギリスの文献から歴史と由来、代表作の原詩と対訳を併せた解説は英文学の取っ掛かりに有難い。北原白秋、竹友藻風、谷川俊太郎さんの訳は抜粋ではあるが味読できた。何となく知っていた「ロンドン・ブリッジ」「ハンプティー・ダンプティー」「テン・リトル…」や「ジャックとジル」「六ペンスの唄」「だァれが殺した、コック・ロビンを?」他、ナンセンスな魅力に触れられた。本書で取り上げられたのは1割程度のため、流布した文献も手にしてみたい。2018/12/17

田氏

20
自分にとって、そして誰もいなくなったと言われたらアガサ・クリスティだし、ジョージー・ポージーといえばTotoだし、誰が殺したクックロビンと聞こえてきたらば例のポーズでパパンがパンである。そこにマザー・グースの文脈があって、英語文化圏ごと集合的無意識のように下支えしていることには、非・英語話者としては気がつきづらい。われわれでいうところの、「どんぶらこ」は川上から桃が流れてくる擬音でしかない…みたいな感覚だろうか。ある文字列がある文脈を内包する。突き詰めれば、言語それ自体が大きな文脈なのかもしれないけれど。2021/04/02

loanmeadime

17
”偏見の表現を抑止すれば偏見の現実は消え去るとでも思っているらしい進歩的人道主義者”は現代のネット社会にもうじゃうじゃいそうですが、歴代の堅物に伍してしぶとく広く生きてきたのが、イギリスの伝承童謡ということで、英語の文学の中には実にたくさん出て来るそうです。「そして誰もいなくなった」もマザー・グースの歌詞からだそうです。沢山紹介されている原詩の出だしで検索すると、ユーチューブが見つかり楽しめました。2021/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/545169
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。