とんぼの本<br> 懐かしいお菓子―武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう

個数:

とんぼの本
懐かしいお菓子―武井武雄の『日本郷土菓子図譜』を味わう

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月19日 03時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106022913
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0377

出版社内容情報

みんな大好きだったあの羊羹、煎餅、饅頭。世界一おいしそうな奇跡のスケッチから全169点を一挙公開。今も食べられる菓子情報も。

内容説明

昭和の人気童画家が遺した「お菓子画帳」のスケッチ全169点を一挙公開。大好きだったあの饅頭、煎餅、羊羹にまた会えます。今も食べられる99のお菓子ガイド付き。

目次

見ているだけで至福―幻のお菓子画帳、武井武雄『日本郷土菓子図譜』のすべて(第一巻;第二巻;第三巻)
鼎談 世界一おいしそうな絵
奇跡のスケッチ―世界に一冊の手作り私家本
長く愛されるものの魅力―“菓子目線”で読む『日本郷土菓子図譜』
武井武雄とは何者なのか―その生涯と仕事
密かなる楽しみ―武井武雄はなぜ『日本郷土菓子図譜』を描いたのか
今、食べられるお菓子のガイド
『日本郷土菓子図譜』地方分布リスト
武井武雄『日本郷土菓子図譜』索引リスト

著者等紹介

伴田良輔[ハンダリョウスケ]
1954年、京都府生まれ。作家、翻訳家、写真家、版画家。美術、写真、デザイン、自然科学など執筆ジャンルは多岐にわたる。小原有月名義の版画作品では国内外で受賞多数

今村規子[イマムラノリコ]
東京都生まれ。(株)虎屋勤務、虎屋文庫研究主幹

山岸吉郎[ヤマギシヨシロウ]
1953年、神奈川県生まれ。イルフ童画館館長。前職の広告代理店勤務時代に従事したマーケティング企画やマネージメント・システム構築の経験を活かし、武井武雄の作品世界を広く伝える活動を精力的に行う

河西見佳[カサイミカ]
長野県生まれ。イルフ童画館学芸員。同館の武井武雄展示をはじめ、数多くの童画、絵本原画関連の企画展を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

れみ

63
童画家・武井武雄さんが昭和11年~33年まで日本全国の郷土菓子を収集した記録「日本郷土菓子図譜」を紹介・解説する本。地元新聞のweb版で見かけて買ってみた。とにかく絵がきれいなうえにとても美味しそうで、なんとも“懐かしい”雰囲気。書き込まれたお菓子に関するコメントがけっこう辛辣だったりするところも面白い。出身の長野県のお菓子である「みすゞ飴」そのものは登場しないけど、別のお菓子のコメントでそれと比べるような記述が何度も出てくるのは、やっぱり身近なお菓子だったのかなと想像したりした。そして、→2020/12/15

よこたん

52
“大豆を堅めたるものにして サクサクコリコリと 歯当りよろしく 風味亦 誠に香ばしければ もう一つもう一つとあとをひく つまる處 胃を悪るくするの菓子也” 名古屋黄金という鯱鉾型の豆落雁、美味しかったのね。で、胃にきたのね(笑) 手元に届いた全国のお菓子たちを、眺めてサラサラっと描いて、ぱくりと頂いて、ひと言感想。まさにお菓子の絵日記。時代が時代だっただけに、貴重な甘味。でも正直に、まずい、特色なし、鄙びたる、甚だよし、などと。“あまきことおどろくばかり 口中むせぶが如し”の新潟無花果甘露煮、気になる。2020/10/23

hitotak

11
昭和11年から戦争を挟んだ約20年の間に、童画家の武井武雄が書き続けた日本各地の郷土菓子のスケッチと寸評、全169点をまとめたもの。全て水彩画で描いたもので、さらっとしたタッチながらデッサン、彩色、構図とどれをとっても見事。包み紙やパッケージを描いたものもあり、もうなくなってしまった菓子であれば尚更、史料としての価値も高いだろう。菓子についての寸評は人に見せる気もなかったようで、「まづい」だの「特色なし」だのとけっこう辛口。そんな評価の菓子でも、意外にも現在まで営業を続けていたりするものも多いのが面白い。2020/09/20

きゅー

8
童画家の武井武雄は、自ら買い集めた菓子の数々を絵とコメントで記録した。「楽しみてこれを写す」と始まるノートは、誰に見せるつもりでもなかったがゆえに、素朴な良さに溢れている。何はともかく彼の描く菓子の絵が良い。さっと描いたのだろうが、光沢や陰影が真に迫っている。そしてコメントの「味はまづい」というのも、自分のための備忘録ゆえの素直さで可笑しい。包み紙やパッケージ、ラベルなどを貼り込んだページもあり、そうした意味で歴史的な資料としても貴重だとのこと。2020/08/07

よもぎ

4
チョイスが渋すぎると思ったら、昭和に書かれた日本郷土菓子図譜に記されたものらしい。 何気なく読んでいて、京都の阿闍梨餅を食べたかったのを思い出した。賞味期限が4日なのでお取り寄せできないと聞いたことがある。せっかく京都に行けるのに忘れる所だった💦危ない危ない。もち吉のえん餅が阿闍梨餅のジェネリックと聞いたことがあり、えん餅ばっかり食べています。2021/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15020245
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。