とんぼの本<br> 若冲ワンダフルワールド

個数:

とんぼの本
若冲ワンダフルワールド

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月03日 17時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784106022654
  • NDC分類 721.4
  • Cコード C0371

出版社内容情報

生誕三百年、大人気若冲のこれぞ決定版。《動植綵絵》全幅はもちろん待望の初公開水墨画も。当代一流研究者が揃い踏み、見所を解説。

生誕300年、これぞJAKUCHU決定版! 《動植綵絵》全幅から初公開水墨画まで名品75点を特別収載。絵が奇なら人生もまた奇なり。若冲っていったいナニモノ? こんなすごい絵どうして描いたの? 当代一流研究者が勢ぞろい、最新知見も加えて、この稀有な絵師の魅力と見どころを丁寧に解き明かす決定版。《動植綵絵》全30幅はもちろん、著色画、水墨画、版画の名品を一挙紹介。ゆかりの寺秘蔵の水墨画8点も初公開します!

内容説明

伊藤若冲(1716~1800)はいったいナニモノ?こんなすごい絵どうして描いたの?ずばり、鑑賞のポイントは?生誕300年記念、ますます熱視線を浴びる若冲の、これぞ決定版。“動植綵絵”全30幅はもちろん、著色画、水墨画、版画の名品を一挙紹介。当代一流研究者が勢ぞろい、最新知見も加えて、この稀有な絵師の魅力と見どころを丁寧に解き明かす。若冲ゆかりの京都・石峰寺が秘蔵する水墨画作品も、ついに初公開。詳細年譜や人脈図も収載する。

目次

“動植綵絵”の世界
描きたいものを描く人生!
若冲、ここが見どころ 著色画名品20
画遊人、水墨に遊ぶ
初公開!京都石峰寺“若冲ギャラリー”
版画家若冲を知っていますか?
伏見から大坂天満橋まで6時間の春の旅 乗興舟アートブック

著者等紹介

辻惟雄[ツジノブオ]
1932年愛知県生まれ。美術史家。MIHO MUSEUM館長。東京大学大学院博士課程中退。東京大学文学部教授、多摩美術大学学長などを経て、現職

小林忠[コバヤシタダシ]
1941年東京都生まれ、岡田美術館館長。『國華』主幹。東京大学大学院美術史学修士課程修了。東京国立博物館情報調査研究室長、学習院大学教授などを経て、現職。専門は江戸時代絵画史

狩野博幸[カノヒロユキ]
1947年福岡県生まれ。同志社大学文化情報学部教授。九州大学大学院博士課程中退。京都国立博物館を経て、現職。専門は桃山絵画、江戸絵画

太田彩[オオタアヤ]
1962年鳥取県生まれ、宮内庁三の丸尚蔵館学芸室主任研究官。奈良大学文学部文化財学科卒業。奈良国立博物館非常勤職員を経て、現職

池澤一郎[イケザワイチロウ]
1964年東京都生まれ。早稲田大学文学部教授。早稲田大学文学部卒業。明治大学法学部教授を経て、現職。専門は日本漢詩

岡田秀之[オカダヒデユキ]
1975年大阪府生まれ、MIHO MUSEUM学芸員。関西学院大学大学院文学研究科前期課程修了後、現職。専門は江戸絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒデミン@もも

54
若冲の本たくさん出版されてるが、とんぼの本はサイズが小ぢんまりとしているのに、わかりやすくて好み。若冲といえば、やはりこの像。いつみても可愛い。2016/07/14

みやけん

39
★★★★☆澤田瞳子の若冲の本を読んでネガティヴさに辟易したが、絵にはそれを上回るパワーがあった。書き込みもすごい。カラーの本物を見たくなりました。九州にはないので残念( ̄▽ ̄)2021/07/07

ぷれば

38
先日閉幕した「若冲生誕300年記念展」(2016東京都美術館)は1ヶ月ほどの会期で44万6000人という盛況ぶり。ほぼ若冲に魅了され、熱狂したといえる。ホンモノ見たいが、そうもいかず(笑)、本書にて若冲鑑賞。『動植綵絵』30幅はじめ、著色画、水墨画、版画の名品が一挙紹介されている。また若冲ゆかりの京都・石峰寺秘蔵の水墨画作品が初公開、詳細な年譜や人脈図など、まさしく若冲ワンダフルワールド本。 2016/05/29

椿

22
あんまり若冲のこと知らなかったんだけど、最近話題なので手に取ってみたよ。あまりにも細かすぎ鮮やかすぎで驚き。美しくて、色っぽいなぁ。2016/06/18

しーふぉ

20
動植彩絵の図版と解説だけ眺めていてもいい。江戸時代にこんなに細密に描き色彩鮮やかで、そしてどこか抜けている可愛らしさがある絵があるなんて!!2017/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10627345
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。