講談社現代新書<br> 空気を読む人 読まない人―人格系と発達系のはなし

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

講談社現代新書
空気を読む人 読まない人―人格系と発達系のはなし

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 22時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065259030
  • NDC分類 141.93
  • Cコード C0211

出版社内容情報

第1部 心と性格のしくみ

【第1章】すべての人は人格系と発達系に分けられる
   人の性格は二つの傾向に分けられる
   空気は読まない発達系
   あなたの周りにも発達系は普通にいる
   空気ばかり読む人格系
   世間にあふれる人格系
   必ずぶつかる人格系と発達系
   みんな人格系と発達系のブレンドでできている
   相手次第で人格系と発達系が入れ替わる
   なぜ二つの傾向に分けられると考えたのか
   生きづらさの正体に迫るために

【第2章】天真爛漫な発達系
   自由で正直、世界の中心で今を生きる
   空気が読めず誤解され怒らせる
   発達障害のスペクトラム
   非定型発達という考え方
   大人になって発見される発達障害
   発達系は独特のアンテナで外部と交感する
   非定型発達者の生きづらさ

【第3章】周囲が気になる人格系
   ルールと気配りの人格系
   常識と人の評価に縛られる
   「神経症(ノイローゼ)」という言葉の曖昧さ
   人格系と自己愛性人格障害の近さ
   自己愛性人格障害とは何か
   人格系の「もうひとつ」の顔
   生きづらくても普通ならマシ
   人格系は自由から逃走したい

第2部 生きづらさから解放される

【第4章】私のなかの「もうひとりの私」
   あなたは人格系?それとも発達系?
   心は混成物である
   相手によって性格は変わる
   自分を知るための深層心理学
   心には「無意識」の世界がある
   私のなかの「もうひとりの私」
   「投影」という心のメカニズム
   「もうひとりの私」は反対のタイプ
   「もうひとりの私」にだまされないために
   見破られるだけで「投影」は消えてなくなる
   人格系と発達系がぶつかりあう本当の理由
   人は心の内でも外でも「もうひとりの私」と対峙している
   なぜ人を憎むのか、なぜ生きづらくなるのか
   
【第5章】自分と仲直りする方法
   人間関係を改善するために
   他人との関係改善がおのずと進むとき
   ひとりでできる「もうひとりの私」との対話
   他人との関係は自分のなかでの仲直りと連動している
   真っ先に仲直りしなければならないのは自分自身
   「もうひとりの私」と仲直りする
   心のなかの葛藤の解消がおのずと進むとき
   「もうひとりの私」との対話がはじまる
   「人格系―発達系」分類の使い道
   自分と対話する深層心理学の技法
   無意識の影響がわかる言語連想テスト
   アクティブ・イマジネーションの手順
  

内容説明

空気が読めるから同調圧力に苦しむ人格系。自由で正直だから人を怒らせやすい発達系。どちらのタイプも心のなかでは、両方の傾向がせめぎあっている。心のしくみを知ることで、生きづらさから解放される。

目次

1 心と性格のしくみ(すべての人は人格系と発達系に分けられる;天真爛漫な発達系;周囲が気になる人格系)
2 生きづらさから解放される(私のなかの「もうひとりの私」;自分と仲直りする方法)

著者等紹介

老松克博[オイマツカツヒロ]
1959年、鳥取県生まれ。1984年、鳥取大学医学部卒業。1992~95年、C・G・ユング研究所(チューリッヒ)留学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。臨床心理士。ユング派精神分析家。博士(医学)。専門は、臨床心理学・精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かずぼう

31
人の心には人格系(陰)と発達系(陽)があり、人それぞれでブレンドの割合が違う。ジキルとハイド或いは天使と悪魔みたいなものか?悪魔:この資料明日迄に仕上げないと、皆が困るぜ~!天使:今迄残業続きで、休まないと倒れてしまうよ、休もう!😈:休んでいいのか~?皆やってるぞ~倒れてもやれ!👼:これ以上やったら死んでしまうよ、人に任せよう。著者は、心の中で、もう一人の私と折合いを付けるのが大切だと述べています。2022/11/15

morinokazedayori

30
★★★★人はみな、空気を読む人格系と、空気を読まない発達系のブレンドでできているという。さらに、自分の中には「もう一人のわたし」がいて、誰かと対立しているときには、相手の中に「もう一人のわたし」を投影しているので、自分が「もう一人のわたし」と対話して認めることができれば、自分以外の人との対人関係はうまくいくという。人の心って面白い。2022/12/28

こつ

13
人はざっくり人格系と発達系に分けられるそうです。人格系の人にも発達の要素が、発達系の人にも人格の要素があるようで、一言では言い表せない人の心のあり方の複雑さが伺えました。人格系と発達系のいさかいが、まんま一年半前やったわーな感じでびっくりしました。うまく説明できなかった心の動きが全部書かれていて目から鱗でした。今まで否定してきたもうひとりの自分と和解できたら人としてもう少し成長できそうです。2022/06/09

ヒロユキ

5
空気を読む人を人格系、読まない人を発達系として区分していて、もちろん誰でもどちらの要素もあってどちらか一方だけということはなく、スペクトラム的に連続したグラデーションを呈しているとも著者は書いているけど、やはり、人は誰でもどちらかに分類されるって表現はいささか乱暴だと思うし、人格系・発達系という言葉が出てくる度になんか嫌な気持ちになってしまった。興味ある人には興味深いんだろうけど、深層心理学の話とかも個人的にそこまで入れ込んでないので読んでてキツくなった。結局途中で読むのをストップして頓挫してしまった。2023/09/14

aoi

5
題名がアホっぽいけど内容は面白かった。著者はユング派の精神科医、深層心理と向き合う方法や必要性が書かれている。 私は自分と対話する能力が低めだ。自分の望みを上手く掴めないから言語化出来ず関係や環境を整えきれなくて破綻する。ただただ不安やいたたまれなさを抱え続け、原因に気付いた時には転覆寸前で余力ゼロ。その時には元に戻せる段階はとうに過ぎてるので傾く船の中でゆっくりと己が沈んで分解されていくのを味わうだけ。…ギャー! 自分に手紙書こうかなぁ〜、自分と自分で文通すんの。自分を大切にする方法がずっと分からない2022/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18766706
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。